2009年1月8日木曜日

ギターウルフとジェットレザー

ラジオを聞いているとギターウルフの曲が流れてきた。
高校生アクションという曲らしい。ベースのビリーが死んでしまってから久しく彼等の曲を聴いていなかったのだが、なかなか良かった。相変わらずドラムがもたついていた。セイジはがなってるだけ。

思えばギターウルフを始めて聞いたのが中学生の時。バンドやってる友達の兄貴からCDを借りた。カミナリワンが始めて聞いた曲。それからアルバムを友達に借りて聞いたり彼等のバンドTシャツ買ったりして、なんやかや言っても、とりあえずファン的な立場にいたわけ。そのバンドTシャツは親父とケンカしたときに破かれましたが。
前述のロックな兄貴が持ってたフジテレビだかで放送したライブドキュメント映像が最高にいかしてて何回も見返してた。USツアーを追っかけてる奴だったんだけど、酔っぱらって演奏してるセイジ、ツアー中にぶっ壊れたギターを買い直してるセイジ、かっこいいなあって見てた。関係ないけどライブハウスの後ろにShellacのライブ告知があったりしてああアメリカすげなあって思ってた。何よりアルバムなんかより断然ライブのほうがラフでハウリングしてて、ワイルドで楽曲が良いんだな。SatisfactionはStonesよりも先にギターウルフのカバーから入りました。DevoのSatisfactionからはいるよりはよかったかもしれない。

まあでも、キャリア重ねるにつれて、微妙に演奏もうまくなってきて、やってることも毎回変わらないからマンネリになってきてて、正直飽きてしまっていた。今もそういうさめた目線でいるのは変わらないな。熱心なファンの人には悪いけど。ビリーが死んだときは友達が教えてくれた。追悼ライブが神奈川でやったんだけど、その友達はそのとき出演したギョガンレンズを見たいのもあったらしくてわざわざ見に行ってた。俺は行かなかったけど。

それとまあ、なんかライダースジャケットが最近ちょっとはやっているようで。知り合いがデニムのライダースをきているのをみて気づいた。でもやっぱり本革がいいにきまってるじゃんって思いまして。かくいう私、ギターウルフに影響を受けて、ライダースジャケットを中学の時に買っています。Schottの618って型。ただサイズが38で少し大きい。{ほしい人いたら売ります。全然着てません。}なのでもう少しジャストなサイズのライダースはないものかと探していたらそこでまたまたギターウルフに遭遇したわけだ。
なんでもジェットレザーというギターウルフ別注のSchottのライダースがあるらしい。

これがそのライダース。
http://www.guitarwolf.net/yoyaku.html

上野の舶来堂の店員に教えてもらって知ったんだけど、もちろん現物は生で見たことがないが、店員によればアームホールがかなり細く作ってあるらしい。他の部分は現行のSchottのものとサイズは変わらないらしい。
今自分が持ってるSchottのネックはやっぱり腕の太さで、ピーコートにしてもここの服の腕はとにかく太い。ジェットレザーはその点を解消しているようで。オークションとかみると普通のSchottのライダースなら2万円前後で落札されてるのに、ジェットレザーは定価近くで取引されてる。数が少ないからプレミアム状態みたい。今のところ再販の予定はないけれども購入希望者が集まればまた再販するみたいです。ほしい人はBBSに要望を出してみよう。

ルイスレザーみたいな高いのは無理だし666みたいに薄いのは嫌だしVansonみたいにだぼだぼなのはありえないよって人で尚かつロンジャンじゃなくてもシルエットさえよければって人とか、もしくはSchottフリークスだけど腕が太いのが嫌でKadoyaとかに直しに出そうと思ってるよとかって言う人も、{どうせ1万円かそこらとられるし、それに直しには限界があるし可動がおかしくなる可能性があるので}ギターウルフに興味が無くてもこちらを買ったらいいかと思います。{Kadoyaにだしてもまあ、今だと2ヶ月くらいまつらしいよ。}

ちなみにこれは普通の618。詳しい解説は下記のリンクか写真クリックで飛んだ先のページにあります。








とまあ、たまには普通に音楽の話なんかしてみました。ロケンロー。







関係ないがSchottのピーコートはいい。裏がキルティング加工してあって、とにかく重いのだがまるで熱を通さない。インナーはTシャツ一枚でも冗談じゃなく、日本なら余裕。シルエットも腕以外なら問題ないし。
価格もネットなら2万前後で買えるので是非おためしあれ。

詳しい解説は下記のリンクか写真クリックで飛んだ先のページにあります。



ちなみにSchottのPコートの話はこちら
http://coollooc.11.dtiblog.com/blog-entry-11.html



0 件のコメント:

コメントを投稿