2015年12月20日日曜日

Fallout4のDiamond City Radioでかかる曲を翻訳 Part3 オリジナル曲の翻訳

Fallout4のダイヤモンドシティラジオでかかるオリジナル曲の翻訳 
ネタバレになるが、全てマグノリアというゲームに出てくるキャラクターが歌っている曲です
同じフレーズが繰り返される曲の場合、そのフレーズが最初に出てきたところで(繰り返し)と表記
されます。あとから同じフレーズが出てきた場合は全て(繰り返し)表記で済ませています。


ここに掲載されていない和訳は下記のリンク先にあります 
Fallout4のDiamond City Radioでかかる曲を翻訳 Part1 Fallout3の曲と2曲
http://genoncoollooc.blogspot.jp/2015/12/fallout4diamond-city-radio-part1.html
Fallout4のDiamond City Radioでかかる曲を翻訳 Part2 既存曲の翻訳
http://genoncoollooc.blogspot.jp/2015/12/fallout4diamond-city-radio-part2.html


Baby It's Just You



Like an earthquake, starting to roll
I felt my world shake, out of control
Like a world war starting to brew
Baby, it's just you.
地震のように揺れだす
私の世界が制御不能になり 揺れているように感じる
今にも世界大戦が勃発しそう
貴方のせいよ

Like a cyclone, wild and extreme
I got my mind blown, stalking your dreams
Waking up without a clue
Cause baby, it's just you.
サイクロンのように ワイルドで過激
頭がおかしくなってしまった  貴方の夢に忍び込んでいる
どうしようもない状態で目が覚める
貴方のせいでこうなっているの

You leave me breathless, weak in the knees
I'm feeling reckless, pardon me please
The fallout's blowing through
But baby, it's just you.
貴方のせいで窒息してしまう 立っていられなくなる
どうにもならない ごめんなさい
フォールアウトが吹き荒れている
貴方のせいよ

(繰り返し)
Help me, help me, rescue my heart
Save me, save me, from falling apart
Take me, take me, baby I'm sure
You've got the power, you've got the cure.
助けて助けて 私の思いを受け止めて
助けて助けて 崩れてしまう
連れ出して連れ出して 私には分かる
貴方には力がある 私を癒せるのは貴方

Like a train wreck, jumping the tracks
Or a card deck, missing a jack
What's the queen of hearts to do?
Cos baby, it's just you.
まるで列車事故みたいに走路を踏み外していく
もしくはジャックがないカードデッキみたいな状況
ハートのクィーンはどうなったの?
だって貴方のせいなんだから

(繰り返し)

Like a mushroom, clouding the skies
I felt my world start, waving goodbye
Radiating through and through
Baby, it's just you
キノコ雲があがっているみたいにそらが曇っている
私の世界が動き出したみたい さようなら
あたり一面に光が広がっていく
貴方がいる

Radiating through and through
Baby it's just
Baby it's just
Baby it's just you.
あたり一面に光が広がっていく
そこには貴方がいる


Good Neighbor



Took a walk
Out in the fens
フェンスに囲まれた場所で歩く

Had a talk with a man about some chems
He asked me what's your flavor
売人と薬の話をする
彼はどんなのが好きなのかって聞いてくる

I said I need a favor
I'm a little short on caps but
I'm a good good neighbor
私はこう言った
お願いがあるの 今キャップ(お金)がないの
でも私はとっても良いお隣さんだから

Took a dive
With the swans
Out in the commons with nothing on
白鳥と一緒に 倒れこむ
人混みの中 何も身につけないで

The mutants stop to savor
All my bad behavior
It's all in a day's work
When you're a good good neighbor
ミュータント達は満喫するために立ち止まる
私の悪癖 貴方がいい人だったらこれが私の一日分の仕事

(繰り返し)
We can shake it up a little
We can kick it up a notch
We can put it on the griddle
ちょっと早めることもできるし
刺激を強めることもできる
熱情的なのもありだし

Better get it while it's hot
I'll meet you in the middle
You can show me what you got
If you're feeling lucky tonight
熱いうちにお召し上がれ
半額でお願いね
今夜私と出会えて幸運だと思うなら 持ってるものを見せてちょうだい

(繰り返し2)
Diamond City it's my thing
I flash my style
I show my rings
I do the boys a favor
With all of my manual labor
It's good to be a good good neighbor
ダイアモンドシティ は私のもの
私の流儀でやっていく
指輪で着飾り
体を使って男たちのお願いごとを聞くの
みんなと仲良くできるのってとってもいいことよ


Mmm mmm mmmm

(繰り返し)

(繰り返し2)

Yeah
I do the boys a favor
With all of my manual labor
It's good to be a good good good good good good neighbor
Yeah
そう
体を使って男たちの言うことを聞くの
みんなと仲良くやっていけるのならいいことじゃない

※補足解説
一番最初のフェンスに囲まれているという表現は単純に防壁に囲まれた街の中を歩いているという意味だと思う もしくはダイアモンドシティのことを歌っているのかもしれない

I'm the One You're Looking For



I see you lookin' 'round the corner
Come on inside and pull up a chair
No need to feel like a stranger
Cause we're all a little strange in here.
何かを探していたようだけど
中に入って椅子に座ってよ
気楽にしてちょうだい
ここにいる人はみんなちょっと変わってるから大丈夫

Have you got a history that needs erasing?
Did you come in just for the beer and cigarettes?
A broken down dream you're tired of chasing
Oh, well I'm just the girl to make you forget.
忘れてしまいたい過去があるの?
ビールとタバコを求めて来たってわけじゃないでしょ?
追い求めていた夢はもう忘れてしまったのでしょう
そう 私が忘れさせてあげるわ

So we're glad you dropped by
Come in and loosen up your tie
Have a drink or maybe just one more
貴方が立ち寄ってくれて嬉しいわ
さあ入って ネクタイを緩めて
一杯飲んでよ 二杯でもいいわよ

But if you're searchin' for something to bring you comfort
Oh well, I'm the one you're lookin' for.
でも慰めを求めているのなら
私に頼めばいいわよ

Now is your motor running close to empty?
Or are you runnin' from yourself?
You're thirsty for a brand new kind of pleasure?
Or are you hungry to be somebody else?
貴方のモーターはガス欠寸前?
それとも自分から逃げているの?
新しい刺激に飢えているの?
それとも別の素敵な誰かになりたい?

So sit down your pretty face
You came to the right place
Oh, where every night it starts once more
だから座ってよ素敵な人
いいところに来たわよ
ここで夜はもう一度始まるんだから

I'm telling you friend, your search is at an end
Cause I'm the one you're lookin' for.
あのね もう探さなくっても大丈夫
だって私が貴方が求めているものなんだから

※補足解説
この曲はMemory Denのことを歌っているように思える


Man Enough



I got lips, ruby and sweet
I've got hips that can't be beat
I've got eyes that are lookin' for a love
I just need a man who's man enough
私は真っ赤で甘い唇を持ってる
私は誰のものより優れたお尻を持ってる
私は愛を求める目を持ってる
私は男らしい男が欲しいの

I got arms to hold you tight
I've got charms to keep you with me at night
I've got all that you could ever want
I just need a man who's man enough
私には貴方をきつく抱きしめることができる両腕がある
私には一緒に寝たいと思わせる魅力がある
私は貴方が望む全て
私はは男らしい男が必要なの

(繰り返し)
Don't need another casual lover
Walkin' out the door in the morning light
I want a man who can stand on his own
Without lookin' for another lover every night
ドアを開けて朝日を浴びて歩き出したらさようなら そんな行きずりの恋はもう終わり
私は誰にも頼る必要が無いくらいに強い男が欲しい
毎晩別の恋人を探すのはもう嫌

(繰り返し2)
If you got style and you know how to please
And a smile that makes me weak in the knees
If you're a guy who is gentle and tough
You might be the man who's man enough
物事をわきまえていて喜ばせ方を知っているというなら
見てしまうと立っていられない程素敵な笑顔ができるなら
貴方は男らしい男ってことになるかもしれない

(Baby, that's you)
(I see you over there)
ねえ あなたよ
私貴方をあっちで見かけたわよ

(繰り返し)

(繰り返し2)


Train Train



Train Train (woo woo)
Round and round we go
トレイン・トレイン
ぐるぐるぐる さあ出発

Ya know you train, train
To be a soldier at war
It was a game, game
Ah but that was before
ねえ  あなたは 戦争で戦う兵士になるってことがどんなことか知ってるわよね
あれはゲームよね ゲーム
でもそんなの過去の話

We heard the bang, bang
And then it started to change
We took the train, train to the bottom again
聞こえたでしょ バンバンって音が
そしたら変わってしまったじゃない
電車に乗ったけど またどん底に逆戻り

We heard the boom, boom
It was a horrible sound
And then the gloom, gloom
We went underground
今度はドカーンドカーンって音がして
恐ろしい音だったけど
そうなったら真っ暗になっちゃって
私たちは地下に逃げたわけ

Now in the room, room
We're jamming the sounds
Go round and round and round
今はこの部屋で
こんな曲を演奏してる
ぐるぐるぐるぐる

(繰り返し)
Can't go forward, can't go back
Set your mind at ease, you better relax
Throw yourself a party wherever you're at
And dance your blues apart
Tomorrow you can start
Finding a way back to civilization
前に進めない 戻ることも出来ない
気楽に考えましょう さあくつろいでよ
どこに行っても パーティー気分でいましょう
嫌なことなんて踊って忘れましょう
明日 元の文明社会に戻る方法を考えましょう

Stay, stay and have a good time
No need to pay, pay
The pleasure is mine
Until the train, train
Is ready to climb again
ここにいて 楽しみましょう
お金なんていいから
どういたしまして
あの電車がまた登り出すまでこうしていましょう

(繰り返し)

So you can stay, stay and have a good time
No need to pay, pay
The pleasure is mine
Until the train, train is ready to climb again
ここにいて 楽しみましょう
お金なんていいから
どういたしまして
あの電車がまた登り出すまでこうしていましょう

Is ready to climb again!
あの電車がまた走りだすまで!

※補足解説
放射能汚染された世界で嫌なことなんて忘れて楽しみましょうという歌詞の内容。
"Ya know you train, train to be a soldier at war"
という部分が戦場で戦う兵士になるために訓練をした、とも読める 翻訳では
To be a soldier at war, It was a game. のつながりを考えて
it = to be a soldier at war と解釈して訳したがどうとでも解釈できる表現ではある。

2015年12月19日土曜日

Fallout4のDiamond City Radioでかかる曲を翻訳 Part2 既存曲の翻訳

Fallout4のダイヤモンドシティラジオで流れる既存曲の翻訳です。
同じフレーズが繰り返される曲の場合、そのフレーズが最初に出てきたところで(繰り返し)と表記
されます。あとから同じフレーズが出てきた場合は全て(繰り返し)表記で済ませています。

 
ここに掲載されていない和訳は下記のリンク先にあります 
Fallout4のDiamond City Radioでかかる曲を翻訳 Part1 Fallout3の曲と2曲
http://genoncoollooc.blogspot.jp/2015/12/fallout4diamond-city-radio-part1.html
Fallout4のDiamond City Radioでかかる曲を翻訳 Part3 オリジナル曲の翻訳
http://genoncoollooc.blogspot.jp/2015/12/fallout4diamond-city-radio-part3.html

Accentuate The Positive -Bing Crosby (1944) 



You've got to accentuate the positive
Eliminate the negative
Latch on to the affirmative
Don't mess with Mister In-Between
明るくなるような事をたくさん考え 暗くなるようなことは忘れてしまおう
物事を前向きに考えるんだ "中途半端さん"に関わるんじゃないぞ

You've got to spread joy up to the maximum
Bring gloom down to the minimum
Have faith or Pandemonium liable to walk upon the scene
喜びを最大にし 陰鬱な気持ちは最小まで押しとどめるんだ
信念を持つんだ さもなきゃ悪魔たちが飛び出してくる

To illustrate my last remark:
Jonah in the whale, Noah in the ark
What did they do , just when everything looked so dark?
私の最後の意見を説明するが、
クジラに飲み込まれたヨアと方舟に乗ったノアは 世界が闇に包まれた時に何をしたか?

Man, they said
彼らはこういったんだ

We better accentuate the positive
Eliminate the negative
Latch on to the affirmative,
Don't mess with Mister In-Between
No, don't mess with Mister In-Between!

「明るくなるような事をたくさん考え 暗くなるようなことは忘れてしまおう
物事を前向きに考えるんだ "中途半端さん"に関わるんじゃないぞ」、ってね

Oh yeah! I'm fine.
そうだ!私は大丈夫だ

※補足解説
暗いことなんて考えず、前向きに生きていこうという歌詞
曲中にキリスト教のヨアとノアがでてくるので宗教色のある歌だ
核汚染された世界でこの曲が流れるとどういう意味になるのだろうか

Atom Bomb Baby - The Five Stars (1957) 



Got a doll, baby, I love her so
Nothing else like her anywhere you go
Man, she's anything but calm
A regular pint sized atom bomb
とんでもない美人をみつけたんだ 彼女のことが大好きだ
あんな娘はどこ行ったって見つかりゃしないさ
なあ、彼女はすごく活発的なんだ
まるで小型の原爆さ

(繰り返し)
Atom bomb baby, little atom bomb
I want her in my Wigwam
She's just the way I want her to be
A million times hotter than TNT
原爆娘、小さな原爆
僕のウィグワムに来て欲しい
彼女は僕が望んでいた人そのものだ
TNT爆弾より100万倍 セクシーさ

Atom bomb baby loaded with power
Radioactive as a TV tower
A nuclear fission in her soul
Loves with electronic control
パワーに満ち満ちている原爆娘
テレビ塔のように放射性
彼女の心では核分裂が起き
電子制御で恋をする

(繰り返し)

Atom bomb baby, boy she can start
One of those chain reactions in my heart
A big explosion, big and loud
Mushrooms me right up on a cloud
原爆娘、ああ、彼女は僕の心に連鎖反応を起こす
大爆発 デカくて大音量
僕をお空できのこ雲にしちまうんだ

(繰り返し)

Atom bomb baby sweet as a plum
Carries more wallop than uranium
When she kisses, there's no hitch
Zero power, she turns on the switch
プラムのように甘い原爆娘
ウランよりも強烈さ
彼女がキスをすると もうとまらない
僕はゼロパワー  彼女はスイッチを入れるんだ

(繰り返し)

※補足解説
戦後まもなく発表されたラブソングに核を絡めた極めて不謹慎な歌である。
これが初めて巷に流れてた時、どういう反響があったのか気になる  。

"I want her in my Wigwam"
というフレーズがあるがここで使われているWigwamはネイティブアメリカンの使う丸いテントを意味する言葉だ。しかしこの歌の内容的にこのWigwamは1955年にアメリカが行ったOperation Wigwam (ウィグワム作戦)という潜水艦に対する核兵器の威力を検証すための核実験のことを指していると思われる。海中で爆発する核爆弾の水しぶきをネイティブアメリカンのウィグワムに例えたのかもしれない。訳すなら、彼女を僕のウィグワムに招き入れたい、なんかが直訳になるがここは色恋沙汰にからめればどう訳しても、どう解釈しても良いと思う。英語のまま読めば色々な含意があることがわかるが、日本語訳でそれを表現するのは非常に難しい。

"A million times hotter than TNT"
というフレーズがあるが、英単語の"hot"は当然熱いという意味もあるが、魅力的なという意味もある。歌のテーマ的にはストレートに熱いと解釈しても問題ない部分。


Butcher Pete (Part 2) - Roy Brown (1949)



Well, they let ole Pete out of the jail
He went back to his store
All the women who paid his bail
Were waitin' on Pete to chop some more
それから彼らはピートを牢屋から出しちまったんだ
彼は自分の店に出戻りさ
彼の保釈金を払った女達は
ピートがもっと切り刻むのを待ってたんだ

(繰り返し)
He's hackin' and wackin' and smackin'
He just hacks, wacks, choppin' that meat
彼は刻んで、殴って、叩き続ける
彼はあの肉を刻んで、殴って、切り刻んでるんだ

There's an old woman, who's ninety-two
Lives down the street
She said, one thing more I wanna do
Is find ole Pete and let him chop my meat
となり町に92歳の老婆がいてさ
その婆さんが言うんだよ 「あたしがやりたいことといったら
ピートを見つけて私の肉を刻んでもらうことだよ」、って

(繰り返し)

Pete went to church one Sunday night
He gave the preacher a fit
That crazy Pete started a fight
When he went hackin' on the pulpit
ピートは日曜の夜に教会に出かけていって
牧師を怒らせちまったんだ
あのいかれたピートは説教台の上で切り刻みだしたもんだから大騒ぎだよ

(繰り返し)

Well, they put him in jail again
They tried to give him life
Pete beat the case, he pleaded insane
They gave him back his same ole knife
というわけで ピートは牢屋に出戻りさ
みんなあいつを終身刑にしちまおうとしたんだが
ピートは裁判に勝ったんだ 精神異常で無罪を主張したんだよ
だから彼らはピートにナイフを返しちまったのさ

(繰り返し)

Well, he got out of jail on Sunday night
Monday he tightened his grip
He started to China to see the sights
Went nuts again and chopped up the ship
日曜の夜に釈放されて
月曜日に彼はスーツケースを持ち
あっちはどうなのか見てみようと中国に行ったんだ
けれどまたまたおかしくなって船を切り刻んでしまった

(繰り返し)

Brought ole Pete back to town
To electrocute him there
But Pete was crazy like a clown
He chopped down that electric chair
ピートを町に連れ戻し電気椅子で処刑することになったんだが
ピートはピエロのように狂っていて電気椅子を切り刻んじまったんだ

He's hackin' and wackin' and smackin'(He's a maniac!)
彼は刻んで、殴って、叩き続ける(あいつは狂ってる!

He's hackin' and wackin' and smackin'(He don't do nothin' but hackin')
彼は刻んで、殴って、叩き続ける(奴は切り刻むことしかしない)

He's hackin' and wackin' and smackin'
He just hacks, wacks, choppin' that meat
彼は刻んで、殴って、叩き続ける
彼はあの肉を刻んで、殴って、切り刻んでるんだ

※補足解説
Fallout3ではButcher Pete (Part 1)が使われていたがFallout4ではPart2も使われた
本当は色魔の歌だが、Falloutの世界であれば人肉を切り刻むピートの歌と解釈しても辻褄が合う


Crawl Out Through The Fallout -  Sheldon Allman (1960)



Crawl out through the fallout, baby
When they drop that bomb
Crawl out through the fallout
With the greatest of aplomb
あの爆弾が落ちたら
フォールアウトをくぐり抜けてきてくれ ベイビー
最高の冷静さでもって
フォールアウトをくぐり抜けてきてくれ

When your white count's getting higher
Hurry, don't delay
I'll hold you close and kiss those
Radiation burns away
白血球数が増加しだしたら 急いでくれ ゆっくりしていたら駄目だ
君を抱きしめてキスをして 放射能を焼き払ってやるさ

Crawl out through the fallout, baby
To my loving arms
Through the rain of Strontium 90
フォールアウトをくぐり抜けて僕の愛に満ちた腕の中に飛び込んでくれ
ストロンチウム90の雨をくぐり抜けてきてくれ

Think about your hero
When you're at Ground Zero
And crawl out through the fallout back to me
爆心地にいるときは君のヒーローのことを考えて
そしてフォールアウトをくぐり抜けて僕のところに戻ってきてほしい

Crawl out through the fallout, baby
You know what I mean
Crawl out through the fallout
'Cause they said this bomb was clean
フォールアウトをくぐり抜けてきてくれ 僕が言いたいこと分かるだろう?
この爆弾は綺麗だって奴らは言うんだから フォールアウトをくぐり抜けてきてくれ

If you cannot find the way
Just listen for my song
I'll love you all your life
Although that may not be too long
もし道に迷ったら 僕の歌を聞いてくれ
君の一生分、君を愛してあげるよ まああんまり長くはないだろうけどさ

Crawl out through the fallout, baby
To my loving arms
While those ICBM's keep us free
大陸間弾道ミサイルがぼくらを守ってくれているんだ
フォールアウトをくぐりぬけ愛しの僕の腕の中に飛び込んでくれ

When you hear me call out
Baby, kick the wall out
And crawl out through the fallout back to me
僕が君のことを呼んだら
ベイビー 壁を蹴破って フォールアウトをくぐりぬけて僕のところに戻ってきてくれ

'Cause you'll be the only girl in the world
Why don't you crawl out through the fallout back to me
だって君がこの世で唯一の娘になるんだから
フォールアウトをくぐり抜けて戻ってきてくれ

※補足解説  
Fallout=フォールアウトはもちろん放射性降下物のこと。
この歌は完全に核を皮肉っている歌。核は安全だと政治家は言うがそうではないだろう、というメッセージが読み取れる。廃墟化した福島の街に立った「原子力 明るい未来のエネルギー」の看板を思い出す。明るい未来はどこにいったのか?



Good Rockin' Tonight - Roy Brown (1948 )



Elvis Presleyバージョン


   
   
(繰り返し)   
I heard the news, there's good rockin' tonight
I'm gonna hold my baby as tight as I can
Tonight she'll know I'm a mighty-mighty man
I heard the news, there's good rockin' tonight
今夜凄いロックがやってくるってニュースで聞いたんだ
だから彼女を思いっきり抱きしめてやるつもりさ
彼女は今夜俺がすごく強い男だって気づくはずさ
今夜凄いロックがやってくるってニュースで聞いたんだ

(繰り返し)   

Oh, meet me in a hurry behind the barn
Don't you be afraid I'll do you no harm
I want you to bring my rocking shoes
'Cause tonight I'm gonna rock away all my blues
車庫の後ろで待ってるから 早く会いに来てくれよ
怖がらないで 何もしないから
俺の格好いい靴を持ってきてくれ
だって今夜俺のブルースをロックンロールするからさ

(繰り返し)   

I heard the news, there's good rockin' tonight
Wel, Deacon Jones and Melville Brown
Two of the slickest cats in town
They'll be there, just a wait and see
今夜凄いロックがやってくるってニュースで聞いたんだ
この街で一番格好いい奴ら(Slickest Cats)
Deacon JonesとMelville Brownがやってくるんだ
お手並み拝見といこうじゃないか

Stomping and jumping at the jamboree
Hey man, there's a good rockin' tonight
パーティーじゃ大騒ぎさ
おい、今夜凄いロックンロールがやってくるんだ

Well, Sweet Lorraine, Sioux City Sue
Sweet Georgia Brown, Caldonia too
そうだ、Sweet LorraineにSioux City SueにSweet Georgia Brown
そしてCaldoniaもだ

They'll all be there, shouting like mad
Hoy sister, hoy sister, ain't you glad
みんな聞けるぞ 気が狂ったように叫ぶんだ
なあお嬢さん、嬉しいじゃないか?

※補足解説
曲中にでてくる固有名詞はブルースのヒットソングにでてくる人物の名前
なのでこの曲は単純に今夜ロックンロールのライブがあるのでオシャレをして彼女とそれを見に行こうという歌だが曲中の”Rockin'"をどう捉えるかで趣が変わってくる Fallout の世界ならRockn' = 大爆発 と解釈しておけばぴったりはまるのではないだろうか



Grandma Plays the Numbers  - Wynonie Harris (1949)



Say Wynonie, I was by your house last night and guess what happened?
なあWynonie、 昨日の夜君の家の近くにいたんだけど 、何があったと思う?

What happened, mon?
何があったんだい?

Your grandma was playing the numbers!
Well you just find that out?
君のおばあちゃんが宝くじをやっていたんだよ!
知らなかったのか?

Well what do you know, hmm?
それはしらなかったよ、なるほど

(We found out) Yes we did!
Now we know!
We found out that grandma plays the numbers.
(分かってしまった)そうだ分かったんだ!
今じゃみんな知ってるぞ!
ばあちゃんが宝くじをやっているってみんな知ってるよ

(We found out) Yes we did!
She couldn't keep it hid!
Now we know that grandma plays the numbers.
(分かってしまった)そうだ分かったんだ!
ばあちゃんは秘密にしておけなかったんだ!
今 ばあちゃんが宝くじをやってるってみんな知ってるよ

Thinks about 'em everyday, dreams about 'em every-night.
Gets up early in the morning, see all of 'em numbers come down just right.
宝くじのことを毎日考えて 毎晩夢にも見る
朝早く起きて  数字が出るのを見ている

(We found out) Yes we know!
Bless her soul!
Now we know that grandma plays the numbers.
(分かってしまった)そうだみんな知ってる!
ばあちゃんに幸あれ!
今 ばあちゃんが宝くじをやってるってみんな知ってるよ

(We found out) Yes, oh yes!
We found out!
Now we know that grandma plays the numbers.
(分かってしまった)そうだそうだ!
みんな分かってしまった
今 ばあちゃんが宝くじをやってるってみんな知ってるよ

She's at the fruit stand everyday, buys bananas by the bunch.
She looked at all the price tags, that's why she keeps her hunch.
ばあちゃんは果物屋に毎日行っては バナナを房で買う
全ての値段表を眺めている そうやって勘を維持しているんだ

(We found out) Yes we know!
Bless her soul!
Now we know that grandma plays the numbers.
(分かってしまった)そうだみんな知ってる!
ばあちゃんに幸あれ!
今 ばあちゃんが宝くじをやってるってみんな知ってるよ

[spoken word]
Hey grandma, did you get your numbers in yet?
ばあちゃん もう数字はきまったのかい?

Well, I 'spect I did son!
ああ、もう決まったよ

Well, what did you play?
数字はなんだい?

3, 6, 9!

Well, what do you know?
ほんとかよ

※補足解説
ばあちゃんが宝くじを買っているという歌。あまりにも普通すぎる内容だが、当時はくじが違法だったらしい。bananas には  気が狂った、熱狂した、という意味がある。歌詞の中にでてくる果物屋と言うのは違法くじをやっている所だろう。
   


He's a Demon, He's a Devil, He's a Doll - Betty Hutton (1951)



Everyone tells me he's no good
He doesn't love me like he should
I would forget him if I only could
He's a demon, he's a devil, he's a doll
みんな彼のことを悪く言う 私のことをしっかりと愛していないという
できることなら彼のことなんて忘れてしまいたいと思う
彼は悪魔 意地悪 でもとっても魅力的

That man can look me in the eye
And tell the biggest, sweetest lie
And I forget that lipstick on his tie
He's a demon, he's a devil, he's a doll
あの人は私の目を見つめて大げさでとっても素敵な嘘をつく
そうなると彼のネクタイに口紅がついていることなんて忘れてしまう
彼は悪魔 意地悪 でもとっても魅力的

Sometimes I make up my mind
That I'll stop being so blind
And tell him off real bad
But then he turns on those charms
And there I am in his arms
And I forget why I'm mad
時々現実をしっかりと見つめてやろうと決心する
そして彼をひどくしかってやろうと思うんだけど
そうなると彼は愛嬌たっぷりに振る舞ってみせるから
彼に抱かれて怒っていたことなんて忘れてしまう

I ought to tell him "drop dead!"
But I keep loving him instead
My momma must have dropped me on my head
He's a demon, he's a devil, he's a doll
彼に「死んでしまえ!」って言うべきなんだけど
彼のことを愛し続けている
ママは私を頭から地面に叩きつけてわからせてくれればよかったのに
彼は悪魔 意地悪 でもとっても魅力的

Sometimes he thrills me through and through
Sometimes he's sweet, sometimes he's true
Sometimes I wish he were in Timbuktu
He's a demon, he's a devil, he's a doll
彼にはドキドキさせられることがある
とっても素敵で、正直なときもある
でも彼がどこか遠くにいなくなってくれればいいのにと思うこともある
彼は悪魔 意地悪 でもとっても魅力的

He says he'll call for me late at night
And take me out somewhere to dine
Then staggers in and sings "Sweet Adeline"
He's a darling, he's a dreamboat, he's a dog
夜遅くに訪ねて、私を連れだす それからどこかで食事を取ろう
それから酔い潰れて"Sweet Adeline"を歌おうって彼が言うんだけど
彼は素敵 とっても魅力的 でも最低な奴

I had the measles at two, the chicken pocks and the flu
My whooping cough was grim
I had the itch and the mumps, the poison ivy and clumps
To top it, now I've got him
私は2歳ではしかになり それから水疱瘡、インフルエンザになった
わたしのぜーぜー言う咳は不気味だった
体が痒くなったらおたふく風邪 うるしにかぶれて出来物だらけ
それに加えて 今は彼がいる

He's a palooka, he's a brute
He drives me crazy but he's cute
Why do I love a guy I ought to shoot
He's a demon, he's a devil, he is a doll
彼は馬鹿 彼は野蛮
彼のことを考えると頭にくるけど彼はとってもハンサム
どうして撃ち殺してしまうべきな男を愛しているのだろう
彼は悪魔 意地悪 でもとっても魅力的

※補足解説
Timbuktuはアフリカの街 転じてどこか遠く離れた場所という意味
Sweet Adelineは1903年に発表されたバラード曲。ラブソングらしい。
   

It's A Man - Betty Hutton (1951)



Girls! Girls!
Watch out! Watch out!
みんな!みんな!
気をつけて!気をつけて!

There's a two legged animal running about
If it smokes a great big cigar
and it hangs around at a bar
if it tells the biggest lies, wears the loudest ties
it's a man
二本足で走り回る動物がいるの
もしもそいつが大きなタバコを吸って バーにたむろしていたら、
もしそいつが大げさな嘘をついたら けばけばしいネクタイを身に着けていたら
それは男

If it acts just like a crosspatch
Has a face with whiskers that scratch
If it's stubborn as can be, mean and ornery
It's a man
もしもそいつが気難しい人間のように振る舞うなら
刺々しい口ひげを蓄えた顔をしていたら
もしもそいつがものすごく頑固で 卑劣で 怒りっぽいなら
それは男よ

If it walks, if it talks
If its habits are a little bit peculiar
If it brags and tries to make you think it's wonderful
Be on the lookout, don't let it fool ya
もし、そいつが歩いて、そいつが喋って、そいつの趣味が少しおかしな感じだったり
貴方に大げさなことをいってそれが素敵なことだと思わせようとしたら
気をつけて、騙されては駄目

But if it makes the moon up on high,
more than just a light in the sky
If it kisses you and you find you like it too
GRAB IT! It's a man
でももしそいつが月を高く登らせることができたら、空に輝く星々よりも高く登らせることができたら
そいつが貴方にキスをしてきたとして、貴方もまんざらでもない感じになったら
逃がしては駄目! それは男よ

If it whistles each time you pass, ※1
Owns a car that runs out of gas,
Then it's time that you get hip, better watch your step
It's a man
もしそいつが貴方が近くを通りがかったらひやかしてくるのなら
ガス欠の車をもっているようなら
そうなったら貴方にも分かるはず 気をつけて
それは男よ

If it acts just like it's the boss
when it knows that you are, of course ※2
If it gets a little rough, thinks it's very tough
It's a man
もし貴方に頭が上がらない状況で、お偉いさんみたいなふるまいをしだしたら
もしもそいつがちょっと乱暴な感じになって、自分のことを強いやつだと思うようなら
それは男よ

It if walks, if it talks
If its habits are a little bit peculiar
If it brags and tries to make you think it's wonderful
Be on the lookout, don't let it fool ya
もし、そいつが歩いて、そいつが喋って、そいつの趣味が少しおかしな感じだったり
貴方に大げさなことをいってそれが素敵なことだと思わせようとしたら
気をつけて、騙されては駄目

But if it's kneelin' down on one knee
Sayin' darling please marry me
Then don't hesitate, better name the date and then
GRAB IT!HOLD IT!
HANG ONTO IT! For It's a man
でもそいつが片膝を突いて
ダーリン、結婚してくれなんて言い出したら
ためらわないで 早く日取りを決めて
逃がしては駄目 がっちり捕まえて
しがみついてやるのよ だってそれが男なんだから
   
※補足解説
※1
ピューっと口笛をふいて女の人の注意をひく行為でCat call というものらしい。
※2
If it acts just like it's the boss
when it knows that you are (the boss), of course
と読めば、男たちは女達が本当のボスだとわかっていて、女達が許してくれるから偉ぶっている、となるが確実にこの意味だと言えるような確証はないです。

Keep a Knockin' (But You Can't Come In) -  Louis Jordan & His Tympany Five (1939)



Little Richard バージョン



Keep a knockin' but you cant come in
Come back tomorrow night  and try it again.
ノックをし続けろ 部屋には入れてやらんがな
明日の夜また来て同じことをしてみるがいいよ

I hear you knockin' but you cant come in
I know you've been drinkin' Gin
おまえが扉を叩いている音が聞こえるが入れてやらない
おまえが酒(ジン)を飲んできたのはわかっている

You've been cheatin' round with other men
I'm busy and you can't come in.
他の男と遊んできたんだろう
俺は忙しいんだ 入れてやらん

※補足解説
浮気女を家に入れない男の歌 関係ない話だがLittle Richardのバージョンも紹介したが、イギリスのLed ZeppelinはRcok and Rollという曲でLittle Richardバージョンのイントロドラムをパクっている。


One More Tomorrow - Frankie Carle & His Orchestra (1945 )



One more tomorrow
To hold you in my embrace
And thrill with rapture
Each time I look at your face
もう一度明日が来て欲しい
貴方を抱きしめるための明日が
貴方の顔を見るたびに喜びで震えてしまう

One more tomorrow
To see heaven in your eyes
To have your hand cling to mine
And wander through paradise
もう一度明日を
貴方の瞳の中にある天国を見るための明日が欲しい
貴方の手をしっかりと握り二人で楽園へ行くための明日がほしい

One more tomorrow
To kiss your lips constantly
And feel the pounding
As your heart beats next to me
もう一度明日が欲しい
貴方の唇に口づけをし続けるための明日が
そして貴方の隣で貴方の心臓の鼓動を聞くための明日が欲しい

One more tomorrow
Filled with love the whole day through
And then tomorrow I'd beg for one more tomorrow with you
もう一度明日を
愛に満ちた明日が欲しい
そして明日にはまた 貴方と過ごせる明日を望むはず

※補足解説
Fallout4では核戦争で死んでいった人間の話がちょこちょこでくる。この曲がそういう人達の考えていたことだと思うとピッタリとハマる。Skeeter DavisのEnd of the worldと並んでしっくり来る選曲である。素晴らしい。韓国の小説 カシコギで「昨日死んでいった人が、あれほど生きたいと願った明日」というフレーズがでてくるがその状況に近い。

(ちょっとネタバレ 特におもちゃの木馬のバターカップを製造していた工場に勤めていた人間の話は泣けるはずだ。本筋とは関係がないのでスルーしても良いイベントで適当に探索 をしていると気づかずに終わってしまうイベントだ。しっかりコンピューター端末のログを読みホロテープを再生しよう!)



Orange Colored Sky - Nat King Cole (1950)



I was walking along, minding my business
When out of an orange-colored sky
Flash! Bam! Alakazam!
Wonderful you came by
考え事をして歩いていた時に
ピカッ!ババン!アブラカタブラ!
オレンジ色の空から 素晴らしい君が現れた

I was humming a tune, drinking in sunshine
When out of that orange-colored view
Flash! Bam! Alakazam!
I got a look at you
鼻歌を歌いながら日光浴をしていた時
ピカッ!ババン!アブラカタブラ!
オレンジ色で染まった視界に君を捉えたんだ

One look and I yelled, "Timber
Watch out for flying glass!"
Cause the ceiling fell in and the bottom fell out
I went into a spin and I started to shout
"I've been hit, this is it, this is it, I've been hit!"
一目見て僕はこう叫んだ
「倒れるぞ!飛び散るガラスに気をつけろ!」
だって天井は崩れ床は抜け落ち 僕はふっとばされてしまったんだ
だからこう叫んださ
「一撃と殴られたような気分だ。これだよ、これだ。やられたよ!」

I was walking along, minding my business
When love came and hit me in the eye
Flash! Bam! Alakazam!
Out of an orange-colored sky
考え事をして歩いていた時に
ピカッ!ババン!アブラカタブラ!
オレンジ色の空から愛が飛び出してきて、僕の目に留まったんだ


One look and I yelled "Timber
Watch out for flying glass!"
Cause the ceiling fell in and the bottom fell out
I went into a spin and I started to shout
"I've been hit, this is it, this is it, I've been hit!"
君を見て僕はこう叫んだ
「倒れるぞ!飛び散るガラスに気をつけろ!」
だって天井は崩れ床は抜け落ち 僕はふっとばされてしまったんだ
だからこう叫んださ
「一撃と殴られたような気分だ。これだよ、これだ。やられたよ!」


I was walking along, minding my business
When love came and hit me in the eye
Flash! Bam! Alakazam!
Out of an orange-colored, purple-striped, pretty green polka-dot sky
Flash! Bam! Alakazam! and goodbye
考え事をして歩いていた時に
ピカッ!ババン!アブラカタブラ!
オレンジ色の空から愛が飛び出してきて、僕の目に留まったんだ
綺麗な緑色の水玉模様の空さ
ピカッ!ババン!アブラカタブラ! やられた サヨウナラ

Wow! I thought love was much softer than that, what a most disturbing sound.
ああ!愛ってやつはもっとおとなしい感じにやってくるもんだと思ってたが、なんて騒がしい奴なんだ。

※補足解説
Alakazamというのは魔法の呪文、アブラカタブラと一緒に唱えられるフレーズ。アブラカタブラのほうがわかりやすいのでそっちにしました。関係ないが、ポケモンのフーディンというキャラの英語名がAlakazamになっている。歌詞を見れば分かるだろうけど、一目惚れを爆発に例えた歌詞になっている。Fallolutの世界ならラブソングとして解釈しなければいいわけだ。



Personality - Johnny Mercer & The Pied Pipers, Jo Stafford (1946 )



When Madam Pompadour was on a ballroom floor
Said all the gentlemen "Obviously"
"The madam has the cutest personality"
ポンパドゥール夫人がダンスフロアに居た時 全ての紳士がこう言った
「間違いなく そのご婦人は一番素敵な性格をしている」と

And think of all the books about Du Barry's looks
What was it made her the toast of Paris?
She had a well-developed personality
デュ バリー婦人の容姿について書かれた本を読んでみるとわかるが
何が彼女をパリで評判の女性にしたと思うか?
彼女はよく成熟した人格を持っていたからだ

What did Romeo see in Juliet?
Or Pierrot in Pierrette? Or Jupiter in Juno?
ロメオはジュリエットの中に何を見出したか?
ピエロはピリエットに何を見出したか?
ジュピターはジュノに何を見出したか?

You know, and when Salome danced
And had the boys entranced, no doubt
It must have been easy to see
That she knew how to use her personality
サロメが踊り、男たちを魅了した時
間違いない  彼女は自分の性格の使い方を知っていたということが簡単に分かるはずだ

A girl can learn to spell and take dictation well
And never sit on the boss's left knee
Unless she's got a perfect personality
A girl can get somewhere in spite of stringy hair
Or even just a bit bowed at the knee
If she can show a faultless personality
完璧な性格を身に着けていないというなら
女というものはどうすれば男を魅了するか、男をコントロールするか学ぶことができる
そして主人の左膝に座らない方法も学べる
女というものはみすぼらしい髪しか持ち合わせていなくても、膝がすこし曲がっていても
うまくやれるんだ もしも彼女が非の打ち所のない人格を示すことができれば可能なんだ

Why are certain girls offered certain things
Like sable coats and wedding rings?
By men who wear their spats right?
That's right! So don't you say
"I'm smart and have the kindest heart"
Or "What a wonderful sister I'd be"
なぜ女達はスパッツを着こなしている男たちから
クロテンの毛皮のコートや、婚約指輪をプレゼントされるのか?
そうだ!だから「私は賢いしとすごく優しい」とか「私はとても素晴らしい女性になる」
なんて言ってはだめだ

Just tell me, how you like my personality?
Baby, you've got the cutest personality
ただ僕に私の性格がどうして好きなのか尋ねればいい
そうだ 君はとっても素敵な性格をしているんだよ

※補足解説
歌詞の中にでてくる固有名詞は実在の人間や小説や神話の登場人物
スパッツを着こなしている男というのは身分の高い男性のことだと思う


Pistol Packin' Mama - Bing Crosby & The Andrews Sisters (1942 )



(繰り返し)
Lay that pistol down, babe
Lay that pistol down
Pistol packin' mama
Lay that pistol down
そのピストルを下ろしてくれ、ベイビー
ピストルを下ろしてくれ
ピストルをもったご婦人
ピストルを下ろしてくれ

Oh, drinkin' beer in a cabaret
Was I havin' fun
Until one night she caught me right
And now I'm on the run
キャバレーでビールを飲みながら楽しんでいたが
ある夜彼女が俺を見つけたもんだから
今俺は逃亡中さ

(繰り返し)

Oh, I'll sing you every night Bing
And I'll woo you every day
I'll be your regular mama
And I'll put that gun away
ビング(男の名前)、私は貴方のために毎晩歌ってあげるわ
そして毎晩貴方を愛してあげる
貴方の妻になってあげる
そうなったらピストルを下げてあげるわよ

Oh, lay that pistol down, babe
Lay that pistol down
Pistol packin' mama
Lay that thing down before it goes off and hurts somebody!
そのピストルを下ろしてくれ、ベイビー
ピストルを下ろしてくれ
ピストルをもったご婦人
誤射して誰かを傷つける前にピストルを下げるんだ

Oh, she kicked out my windshield
And she hit me over the head
She cussed and cried and said I lied
And she wished that I was dead
彼女は車のフロントを蹴破って俺の頭をぶん殴った
俺を罵り泣きながら俺が嘘をついたと言うんだ
そして俺なんか死んじまえばいいと思ったと言うんだよ

(繰り返し)

We're three tough gals
From deep down Texas way
We got no pals
They don't like the way we play
私たちは粗暴な三人娘
どっぷり染み付いたテキサス流儀で
友達なんていやしない みんな私達のやり方を嫌ってるのよ

We're a rough rootin' tootin' shootin' trio
But you ought to see my sister Cleo
She's a terror make no error
But there ain't no nicer terror
Here's what we tell her
私たちは派手にピストルを撃ちまくる荒くれの三人娘
でも私のシスター Cleoに会うべきよ
彼女は恐怖そのもの 失敗なんてしない
でも彼女の恐怖より素敵な恐怖なんてないのよ
私達が彼女にいったことはそういうこと

(繰り返し)

Pappy made a batch of corn
The Revenuers came
The draugh was slow
So now they know
You can't do that to Mame
父親はとうもろこし畑を持っていた
そこで密輸監視官がやってきた
干ばつはなかなか終わらなかった
だから彼らは今わかってる
貴方はMameにそんなことはできないって

(繰り返し)

Oh, singing songs in a cabaret
Was I havin' fun
Until one night it didn't seem right
And now I'm on the run
キャバレーでビールを飲みながら楽しんでいたが
ある夜調子がおかしくなってしまった
だから今俺は逃亡中さ

(繰り返し)

Oh, pistol packin' mama
Lay that pistol down
ああ。ピストルをもったご婦人
ピストルを下ろしてくれ
   
※補足
Pappy made a batch of corn~以下の歌詞が正直よくわからなかった。
多分とうもろこしで密造酒を作っていたら当局に目をつけられて一悶着あったみたいな内容だと思う。


Right Behind You Baby - Ray Smith (1958)



Well, you can run like a rabbit, fly like a bee
No matter what you do, you'll never get away from me
Because I'm right behind you baby
Right behind you baby
Well, I'm right behind you baby
And you'll never get away from me
おまえはウサギのように走り、蜂のように飛ぶことはできる
しかし何をしてもおまえは俺から逃げることは出来ない
だって俺はおまえのすぐ後ろにいるからさ
おまえのすぐ後ろにいる
そうだおまえの真後ろにいるんだ
だからおまえは俺から逃げることはできない

Well, you can make up your face, dye your hair
No matter what you do, turn around and I'll be there
Because I'm right behind you baby
Right behind you baby
Well, I'm right behind you baby
And you're never gonna get away
化粧をして髪を染めることはできるが
どんなことをしたって 後ろをみてみりゃ俺がそこにいるんだぜ
だって俺はおまえのすぐ後ろにいるからな
おまえの真後ろに入るんだ
そうだ俺はおまえの後ろにいるからな
だから逃げることなんて出来ないんだ

Well, you can go to the east, go to the west
The north and the south and all the rest
You can bop at the hop, stroll across the floor
No matter what you do you'll never get 'em anymore
東に行ける、西に行ける 北にもいけるし南にもいける 残りの方角どこにでも行ける
おまえはパーティーで踊れるし ダンスフロアで踊ることもできる
でもどんなことをしたって これからはどうやったってうまくいかないぜ

Well, you can fly through the clouds, sail on the sea
No matter what you do, you'll never get away from me
Because I'm right behind you baby
Right behind you baby
I'm right behind you baby
And you're never gonna get away
Woo, let's go!
空を飛び回ることもできるし 海で航海することできる
でも何をしたってお前は俺から逃げることは出来ない
だって俺はおまえのすぐ後ろにいるからな
すぐ後ろにいるんだ
俺はおまえのすぐ後ろにいるから
お前は絶対に逃げられないぜ
さあいこうぜ!

Well, you can go to the east, go to the west
The north and the south and all the rest
You can bop at the hop, stroll across the floor
But don't think you never gonna see me no more
東に行ける、西に行ける 北にもいけるし南にもいける 残りの方角どこにでも行ける
おまえはパーティーで踊れるし ダンスフロアで踊ることもできる
でも俺の顔を見なくて済むなんて思うなよ

Well, you can mask your face or dye your hair
No matter what you do, just turn around and I'll be there
Because I'm right behind you baby
Right behind you baby
Oh yes, I'm right behind you baby
You'll never get away from me
マスクを被って顔を隠したり 髪を染めることだってできるが
何をしたって後ろを振り返れば俺がそこにいるはずだ
だって俺はおまえのすぐ後ろにいるかrな
すぐ後ろにいるんだ
そうだ おまえのすぐ後ろにいるんだ
俺から逃げることなんてできないぜ

※補足解説
歌の内容的にはストーカーに見えるような恋愛行為を歌ったものだろう。Fallout的にはInstituteのことを歌っている歌詞のように思える。


Rocket 69 - Todd Rhodes With Connie Allen  (1952 )



Would you like to ride my rocket 69?
Well, would you like to ride my rocket 69?
私のロケット69に乗ってみない?
ねえ、私のロケット69に乗ってみない?

Little, sweet man like you, we could have such a wonderful time
You'll have to hold tight, bobble, while I go into my speed
well, you'll have to hold tight bobble while I go into my speed
貴方のような小さくて可愛らしい男の人となら 素晴らしい時間を過ごせると思う
しっかりつかまっていてね スピードを出すまで 揺れるから
そう しっかりとつかまっていて 加速するまで 揺れるから

You'll love the new world I'm going to take you in
We'll take off from a star and the moon is not too far
Well, we'll take off from a star and the moon is not too far
We'll ride and glide and be so satisfied
私がこれから貴方を連れて行く新世界 あなたは気に入ってくれると思う
星から離陸して月もすぐ近く
そう 星から離陸して月までもうすぐ
スイスイと飛んでいって大満足

Stand by Stand by
The rocket is ready to fly!
スタンバイ スタンバイ
ロケットが発射します

I'll make you mighty happy that I'm your girl,
we'll fly through the sky and go out of this world.
私が貴方の女になったら貴方はきっとすごく幸せになれるはず
お空に飛んでいってこの世界からぬけ出しましょう

I'll bet you,sweet papa, I can make you feel mighty fine
When you take a little trip on a rocket 69
愛しのあなた
ロケット69に乗って小旅行に旅立てば
間違いなく私は貴方を満足させられる


We'll zip it we'll dip it(on a rocket 69)
それを元気にして ちょっと浸してみて

We'll rip it we'll tip it
剥いて 倒してみて

We'll flip it we'll whip it
ぽんと叩いて ピシャリと叩いて

We'll ride and guide and be so satisfied
スイスイと飛んでいって大満足

The trip will be fine In my rocket 69
私のロケット69の中にいればこの旅は大満足
   
※補足解説
まあド直球にシモネタの歌です。ロケットシックスティーナイン、ですから。体位の69です。
FalloutにはRedrocketという原子炉冷却材を売ったりしていたが基本的に現代のガソリンスタンドと同じようなことをしていたガソリンスタンド会社がでてくるのでこの曲が採用されたのだろう。歌っているのは Connie Allenという女性。男みたいな声なんでそっちの解釈もできるかも。あたしのロケット69に乗ってみない?、だからそれもありだ。

E3 2015でBethesdaのトッド・ハワードがしかめっ面をしながらFallout4の紹介をしていたのを思い出すが、こんな曲を採用していたとは。笑うわ。



Sixty Minute Man - Billy Ward and The Dominoes




Look a here girls I'm telling you now
They call me "Lovin' Dan"
I rock 'em, roll 'em all night long
I'm a sixty-minute man
さあさあご婦人たち 教えてあげよう
みんな俺のことを”愛情たっぷりのダン”って呼ぶんだ
一晩中 アレを揺らして回転させるんだ
俺は60分間の男さ

If you don't believe I'mm all that I say
Come up and take my hand
When I let you go you'll cry "Oh yes,"
He's a sixty-minute man”
もしも俺の言うことが信じられないなら
俺んところにきて手を握ってみろよ
俺がお前を離したらお前はこう叫ぶはずだ
「そうよ あの人は60分間の男よ」 ってな

There'll be 15 minutes of kissing
Then you'll holler "please don't stop"
There'll be 15 minutes of teasing
And 15 minutes of squeezing
And 15 minutes of blowing my top
15分間キスをした後
お前は「やめないで!」って叫ぶのさ
そしたら15分間じらしてやるんだ
次に15分間抱きしめて
それから15分間大爆発さ

If your man ain't treating you right
Come up and see ol' Dan
I rock 'em, roll 'em all night long
I'm a sixty-minute man
彼氏じゃ満足できないって思ったら
ダンに会いにきなって
一晩中 アレをロックしてロールする
俺は60分間の男さ

Sixty-minute man
They call me Lovin' Dan
I rock 'em, roll 'em all night long
I'm a sixty-minute man
60分間の男
みんな俺のことを”愛情たっぷりのダン”って呼ぶんだ
一晩中 アレを揺らして回転させるんだ
俺は60分間の男さ


※補足解説
まあこれもド直球にエロ歌ですが。歌詞の内容が問題になりラジオ局で流されることが無かったいわゆる放送禁止曲らしい。Falloutの世界で言うなら即効で決着がつく核戦争の事になるでしょう。ちなみにこの曲には続きがある。1955年に発表されたCan't Do Sixty No More という曲で歌詞の内容は杖をついて歩くような老人になってしまったから昔のように60分間もできないよ、とDanがぼやく内容になっている。


The Wanderer- Dion (1964 )



Oh, well, I'm the type of guy who will never settle down
Where pretty girls are, well, you know that I'm around
I kiss 'em and I love 'em 'cause to me they're all the same
I hug 'em and I squeeze 'em, they don't even know my name
俺はどこかに安住するタイプの男じゃないぜ
可愛い娘がいるところにいるような男さ
そういう娘達にキスしてそれから愛してやるんだ  俺からしてみりゃみんな同じようなもんだ
軽く抱きしめたらきつく抱きしめてやる みんな俺の名前すら知らないんだ

They call me the wanderer
Yeah, the wanderer
I roam around, around, around, around
俺は放浪者って呼ばれてる
そう 放浪者さ
あちらこちらへ放浪するのが俺

Oh, well, there's Flo on my left arm, and there's Mary on my right
And Janie is the girl, well, that I'll be with tonight
And when she asks me which one I love the best
I'll tear open my shirt, and I show her Rosie on my chest
左腕につかまってるのがFlo 右腕につかまってるのがMary
Janieは えーっと 今夜寝る女だ
彼女に誰が一番好きなのかって聞かれたら
シャツのボタンを外して胸元を見せてやる そこにはRosieがいるんだ

'Cause I'm the wanderer
Yeah, the wanderer
I roam around, around, around, around
だって俺は放浪者だからな
そうだ 放浪者さ
あちらこちらへ放浪するのが俺

Oh, well, I roam-a from town to town
I go through life without a care
And I'm as happy as a clown
A-with my two fists of iron, but I'm going nowhere
街から街へと放浪の旅
こうやって生きていても心配事なんてないぜ
ピエロのようにハッピーなんだ
鉄の拳が2つ でもどっかに行っちまったりしないからさ

Oh yeah, I'm the type of guy that likes to roam around
I'm never in one place, I roam from town to town
And when I find myself fallin' for some girl
Yeah, I hop right into that car of mine, I drive around the world
俺は放浪が好きな男でね
同じ場所に居続けるような人間じゃない 街から街へとぶらぶら
美人に惚れたら 急いで車に乗り込んで どこにだって飛んでってやる

Yeah, I'm a wanderer
Yeah, the wanderer
I roam around, around, around, around
Let's go, yeah
俺は放浪者
そうだ 放浪者さ
あちらこちらへ放浪するのが俺

※補足解説
女の尻を追っかけまわしている好色男の歌。
放浪者という意味ではFalloutの主人公のことを歌っているようにも聞こえる。Fallout3の主人公の名称はLone Wanderer(孤独な放浪者)。




Undecided - Ella Fitzgerald (1938)



First you say you do, and then you don't
And then you say you will, and then you won't
You're undecided now
So what are you gonna do?
やるっていったらやらない
これからするっていったらしない
今 貴方は優柔不断状態
これからどうするつもり

Now you want to play, and then it's no
And when you say you'll stay, that's when you go
You're undecided now
So what are you gonna do?
遊びたいと言ったらそれは遊びたくないってこと
一緒にいてくれるって言うけどそれはいなくなってしまうってことじゃない
今 貴方は優柔不断状態
これからどうするつもり

I've been sitting on a fence
And it doesn't make much sense
'Cause you keep me in suspense
And you know it
私もどうしょうか迷っているけど
こんなことしてても何にもならない
だって貴方は私を心配にさせているだけなんだから
そんなことわかっているでしょう

Then you promise to return
When you don't, I really burn
Well, I guess I'll never learn
And I show it
それから戻ってきやしないのに戻ってくるって約束するけど
ほんとに苛々する
私って何も学習できないのよ
分かるでしょう

If you've got a heart, and if you're kind
Then don't keep us apart, make up your mind
You're undecided now
So what are you gonna do?
もし貴方が思いやりがあって優しい人なら
一緒にいて 決心して
今 貴方は優柔不断状態
これからどうするつもり

Now, if you don't love me, I wish you'd say so.
I love you so much, honey, I just got to know.
I'm just a fool for you.
What are you gonna do?
ねえ 私を愛していないならそういってよ
貴方のことが大好きなの ハニー 知りたいの
私は貴方に首ったけ
これからどうするの?

※補足解説
優柔不断な男にほれた女の歌



Uranium Fever - Elton Britt (1955 )



Well, I don't know, but I've been told
Uranium ore's worth more than gold
Sold my Cad', I bought me a Jeep
I've got that bug and I can't sleep
俺はよく知らないんだが教えてもらった話だと
ウラン鉱石っていうのは金より価値があるらしい
キャディラックを売ってジープを買ったよ
そのことで頭が一杯で寝れやしない


(繰り返し)
Uranium fever has done and got me down
Uranium fever is spreadin' all around
With a Geiger counter in my hand
I'm a-goin' out to stake me some government land
Uranium fever has done and got me down
ウラン熱を患ってしまった
ウラン熱はそこら中に広まってるぞ
ガイガーカウンターを手に持って
政府の土地(官有地)を探検するんだ
ウラン熱にかかっちまったよ

Well I had talk with the AEC
And they brought out some maps that looked good to me
And one showed me a spot that he said he knowed
So I straddled my jeep and headed down the road
アメリカ技術協議会と話し合ったが
彼らは俺にいくつか地図をみせてくれたんだが なかなかの物だったよ
その中にある地点が載っていて彼はそいつを知ってたっていうんだが
俺はジープに乗って出発したよ

I reckon I drove about 100 miles
Down a bumpy road out through the wilds
When all of sudden I bounced to a stop
At the foot of a mountain, didn't have no top
数えてみると100マイルは移動したな
荒野のデコボコ道を走り抜け
そこで急に車を止めたんだ
頂上がまっ平らな山のふもとに車を止めたんだよ

(繰り返し)

Well I took my Geiger and I started to climb
Right up to the top where I thought I'd find
A hunk of rock that would make it click
Just like I'd read about Vernon Pick
ガイガーカウンターを手に持って山を登りだしたんだが
俺は山の頂上へ一直線さ そこには
Vernon Pickの記事に書いてあったような
ガイガーカウンターが反応してカチカチ音を出す、そんな岩の塊があるはずだ

On the second day, I made the top
And I'm tellin' you, Steve, I was ready to stop
The only clickin' that I heard that day
Was the bones in my back that had gone astray
二日目 俺は頂上にたどり着いた
スティーブくん、俺はそこで山登りをやめたんだ
俺がそこでその日に聞いたカチカチいう音の出処は
俺の背中の下に転がっていた行方不明者の骨だったんだ

(繰り返し)

Well, you pack up your things
You head out again
Into some unknown spot where nobody's been
You reach the spot where your fortune lies
You find it's been staked by 17 other guys
でも荷物をまとめて
また探検へをでかけたよ
前人未踏の名もない場所へとでかけたよ
財宝が眠っている場所へと辿り着いたと思っていたが
その土地は既に17人の男たちが踏み入れた土地だと知ったのさ

Well, I ain't kiddin', I ain't gonna quit
That bug's done caught me and I've been bit
So with a Geiger counter and a pick in my hand
I'll keep right on stakin' that government land
まあ俺は真剣だ 辞めないよ
取り憑かれたんだ  やめられないよ
ガイガーカウンターとピッケルを手に持って
政府の土地に杭を打ち込むのさ

(繰り返し)
   
※補足解説
Falloutにぴったりの曲。ウラン鉱石を探す男の歌。
Vernon Pickというのは鉱石で大儲けした人間
bug という単語がでてくるが これはばい菌、ウィルスを意味するようで
catchは感染するという意味がある。そしてcathch the bug で取り憑かれるという意味となる。
That bug's done caught me and I've been bit
は直訳すれば虫に捕まりそれに噛まれたとなるが、これは日本語で訳すのが難しい表現だ。なんで訳の方は適当にごまかす感じに訳しました。



Uranium Rock - Warren Smith (1958 )



Well I'm gettin' tired workin' hard every day
Workin' every day and not a-gettin' much pay
毎日必死に働いてクタクタだ
毎日働いてもまったく儲からない

I got a big geiger counter, it's a pretty good rig
When the needle starts clickin' it's where I'm gonna dig
でっかいガイガーカウンターを持ってるぜ よく出来た装置だよ
針がカリカリ言い出したら そこが掘るべき場所ってわけだ

(繰り返し)
Money-money honey, and the kind you fold
Money-money honey, rock 'n' roll
Rake it in, bale it up like hay
Have a rockin' good time and throw it all away
金金金 おまえが持っているのは金だよ
金金金 ハニー ロックンロールだ
ならして干し草のように梱包するんだ
とっても楽しい時間を過ごしたら全部台無しにしちまうのさ

Well, I can see me now in my long Cadillac
Hinges in the middle, spare wheel on the back
長いキャデラックに乗ってる自分が想像できる
真ん中には蝶番があって 後ろにはスペアのタイヤがある

Man, don't you know I'd be hard to stop
When I find that big uranium rock
なあ 俺はなかなか止まらないって知ってるか?
でっかいウランの鉱石を見つけた時には

(繰り返し)

Yes, that's me in my long Cadillac
Headin' down the road and I ain't comin' back
そうだ長いキャディラックに載ってるのは俺さ
道路をかっ飛ばしておさらばさ

Ain't no red light gonna make me stop
When I find that big uranium rock
赤信号だって俺を止めることは出来ないぜ
でっかいウラニウムの鉱石を見つけさせすればな

(繰り返し)

※補足解説
解説することも特に無いけどこれもウランを探している人の歌です



Whole Lotta Shakin' Goin' On - Big Maybelle (1955 )



When there one drum
I'm an old bass hun
An' someone beatin' on a ding dong
ドラムがそこに1つあるなら
私は古ぼけたバスドラム
誰かが叩けばゴーンゴーンと鳴る

Come on over baby
Whole lotta shakin' going on
Come on over baby
Baby you can't go wrong
Ain't nobody faking
Whole lotta shakin' going on
こっちにきてよベイビー
ものすごく揺れるから
こっちにきてベイビー
ベイビー おかしなことになったりしないから
誰も嘘なんてついていないから
ものすごく揺れるのよ

Come on over baby
Whole lotta kickin' in the barn
Come over baby, baby
We got the bull by the horn
Everything's kicking
Whole lotta shakin' going on
こっちに来てよベイビー
小屋では大騒ぎ
こっちに来てベイビー ベイビー
ホルンが牛がなくみたいに音を出してるの
みんな大騒ぎ
大揺れよ

Makin' and makin' it shake
Doe and the flow and the gate
Takin' and makin' it shake
Cake then found the plate
Shakin' we shakin' and shakin' the place
Come on over, baby, come on
We done found that ding dong
それを揺らして
貴方とよどみない流れに門扉
とっ捕まえて揺らして
ケーキとお皿を見つけたわ
そこを揺らすのよ
こっちにきてベイビー こっちにきて
あのゴーンゴーンという音があるじゃない

   
※補足解説
ダンスフロアかなんかで踊っている様子を歌にしたのだろう。もしくはセックスをダンスパーティーに例えているのか。これは日本語に訳すべきではない感じの歌詞なので、非常に訳しにくい。
Falloutの世界で言うならストレートに爆発が引き起こす揺れのことか、もしくはクールー病(人肉を食べるとかかる病気。体が痙攣する。)のことになるかも。ちなみにこの曲を歌っているのは男性ではなく女性です。



Worry, Worry, Worry - The Three Suns (1947 )



Worry worry worry, love is passing me by.
心配心配心配ばかり 愛は僕の前を通り過ぎる

Worry worry worry, I'm so painfully shy.
Other guys get all the kisses (why am I the one who misses?),
Worry worry worry, woe is me.
心配心配心配ばかり 僕は痛々しいくらいにシャイなんだ
他の男達は女の子とキスをしているのに 僕だけどうしてキスできないんだ?
心配心配心配ばかり 僕は悩みの種そのものだ

Baby baby baby, I'm a fool about love,
Maybe maybe I should go to school about love.
When it comes to getting chummy (I'll admit I'm quite a dummy),
Worry worry worry, woe is me.
ベイビーベイビーベイビー 僕は恋愛が苦手だ
多分多分 愛について教えてくれる学校に行くべきかもしれない
誰かと親密になることに関して言うとさ 認めるよ僕はそういうときほんとに何も喋れなくなっちゃうんだ
心配心配心配ばかり 僕は悩みの種そのものだ

I found out that I'm the worrying kind,
I'll go worrying right along.
Life is fine, but with a worrying mind,
(So many things can go wrong)
僕は分かったんだ 僕は心配症なんだって
僕はすぐに心配してしまうんだよ
人生はいい感じに進むものだけど 僕みたいに心配症な人間の場合
たくさんのことがうまくいかなくなるんだよ

Worry worry worry, should I hold her so tight?
Worry worry worry, am I kissing her right?
She said, "Joe, it's you I'll marry."
I'm not Joe, my name is Harry!
Worry, worry, worry, woe is me.
心配心配心配ばかり 僕は彼女を強く抱きしめるべきか?
心配心配心配ばかり 僕は彼女とちゃんとキスできるかな?
彼女は言ったんだ 「あらジョーじゃない 私結婚するのよ」
僕はジョーじゃない 僕の名前はハリーだよ!
心配心配心配ばかり 僕は悩みの種そのものだ

※補足解説
心配症の男の歌。最後のオチに笑おう。


Fallout4のDiamond City Radioでかかる曲を翻訳 Part1 Fallout3の曲と2曲

Fallout4のダイヤモンドシティラジオでかかる曲を翻訳。

Fallout3で使われていた曲のほとんどがFallout4でも使われているのでその曲は下記のリンク先に翻訳があります。
http://genoncoollooc.blogspot.jp/2009/01/fallout-3-gnr-fallout-3-gnr-part2.html

別記事で既に翻訳した下記の二曲は個別のページに翻訳を載せています。
It's all over but the crying - The Ink Spots
http://genoncoollooc.blogspot.jp/2015/06/fallout-4-ink-spots-its-all-over-but.html
The End of the world - Skeeter Davis
http://genoncoollooc.blogspot.jp/2014/07/blog-post.html


同じフレーズが繰り返される曲の場合、そのフレーズが最初に出てきたところで(繰り返し)と表記
されます。あとから同じフレーズが出てきた場合は全て(繰り返し)表記で済ませています。
Fallout4のDiamond City Radioでかかる曲を翻訳 Part2 既存曲の翻訳http://genoncoollooc.blogspot.jp/2015/12/fallout4diamond-city-radio-part2.html
Fallout4のDiamond City Radioでかかる曲を翻訳 Part3 Fallout4オリジナル曲の翻訳
http://genoncoollooc.blogspot.jp/2015/12/fallout4diamond-city-radio-part3.html

2015年12月2日水曜日

Google ChromeのHDDへの異常書き込みの原因

最近HDDへのアクセス音が非常にうるさいので一体何が原因なのか悩まされていたが原因は愛用しているWebブラウザー、Google Chromeだった。このChromeがものすごい勢いでディスクに書き込みしていたのだ。調べてみるとたったの13時間で46GBもディスクに何かを書き込んでいた。これが原因でHDDのアクセス音がガリガリガリガリうるさかったのだ。試しにChromeを起動して何もせずに放置しておいたがそれでもHDDへの書き込みは止まらない。ディスクへのアクセスが激しそうなAdblock等、アドオンを全て止めても書き込みはとまらなかった。



これはあまりにもヒドイと思い色々調べた。日本語のページにこのバグの情報がさっぱりなかったが、英語で検索していたらこんなページが見つかった。

Issue 52663:    frequent small disk I/O
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=52663

Issue 176727:     Heavy I/O generated by chrome during inactivity - what happen/some craches?  
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=176727

Issue 258215: Excessive Disk Activity

https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=258215



ざっと流し読みをしたが、SSDを使ってるユーザーがものすごい勢いで文句を言ってる。総書き込み量が限られているSSDがChromeに傷めつけられているのだから当然だ。Chromeはもう使うのやめてFirefox使うわ!とブチ切れている人がたくさんいる。このページの書き込みによるととりあえずWindows7だと

C:\Users\(ログインユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default

にあるDefaultフォルダーの中身が問題らしい。(この(ログインユーザー名)の部分はPCにログインしているユーザーの名前が入る) この中のファイルやフォルダーが無駄にディスクへの書き込みを繰り返しているらしいが、特に問題なのが、

C:\Users\(ログインユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Session Storage


のSessionStrageフォルダの中身。この中にあるファイルを削除したらディスクへの異常書き込みがおさまったと上記のフォーラムに報告があったので試しに中身を削除してみたら確かに書き込み量が減った。一時間で1GB前後書込していたのが、50MBくらいになった。しかしそれでも症状が改善しないという人もいて、未だにこの異常書き込みに苦しんでいるChromeユーザーはいるみたいだ。






SSDを酷使しないためにChromeのキャッシュフォルダーを移動する方法を紹介しているページはたくさんある。

C:\Users\(ログインユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache


このCacheフォルダーをRAMディスクに置いたりする方法だ。しかし今回はCacheフォルダではなく、その上の階層にあるDefaultフォルダー自体が異常書き込みの原因になっていたのだった。

ChromeはRAMをとにかく消費することで有名なブラウザだが、動きは確かに機敏だけれどどうも安定性に欠ける。ついこの前はChrome単体の問題ではなくFlash関連のバグだと思うけど、Chromeを起動するとブルースクリーンになってしまい困ったことがあった。あの時は修復を諦めて作成しておいたバックアップのイメージデータからCドライブをまるごと復元してしまったがかなり時間を無駄にした。あとは削除したアドオンについての警告アラートがChromeを起動するとたまにでてくる。「xxxxxを削除しました」、みたいな警告ポップアップ。そのアドオンは削除しているのに、いつまでたっても表示される。これも原因がわからない。Chromeにはこういう目立つ不具合は結構あるように思う。

とりあえず今回はChromeからのHDDへの異常書き込みはおさまったが、一体何が原因でこんなことが起きたのか、原因がはっきりと特定できないままで終わった。上記のフォーラムではChrome開発者が書き込んでいるようだけどはっきりと原因を特定できていないようだった。2010年に報告があって、未だに解決していないのだから困った話だ。


2015年11月27日金曜日

Fallout4 SSDとHDDの読み込み速度の違い

Fallout4のデータはSSDにおいたほうがほうが早いと聞いたのでSSDにFallout4のゲームデータをおいて計測してみました。

計測に使用したHDDは特筆することもないWestern DigitalのSATA3.0 (6Gbps) 1TBの3.5インチHDD
SSDはサンディスクのSDSSDA-240G-J25C 240GB 1万円くらいで買える安いやつ
リンク先がそのSSD

SanDisk SSD PLUS 240GB [自社製MLCメモリー搭載] [国内正規品]メーカー3年保証付 SDSSDA-240G-J25
Posted with Amakuri
サンディスク
販売価格 ¥10,581
(2015年11月27日11時16分時点の価格)

ゲームを立ち上げてからゲームを再開するまでの速度(セーブ地点は読み込みオブジェクトの少ないRed Rocket Truck Shop)
SSD 15秒
HDD 46秒

読み込みオブジェクトの少ないRed Rocketから廃ビルがたくさんある地区へのファーストトラベル速度
SSD 20秒
HDD 44秒

あとはその逆で廃ビルのたくさんあるところからRed Rocket へのファーストトラベル速度
SSD 12秒
HDD 24秒

という結果になりました。SSDでゲーム再開までにかかる時間はHDDの3分の1。ファーストトラベルでのデータロード時間は2分の1。

あとは計測とは関係ないけどこのゲームは一度読み込みが終わった地区に近い場所へのファーストトラベルだと多少は読み込み速度があがる感じ 移動場所が一変するとデータを全て読み直さないといけないようで読み込み速度が遅くなる
とまあ、今までHDDにデータをおいてFO4をやっていたけどあまりにもロードが遅くてイライラしたのでSSDを使ってみたがやはり全然速度が違う感じになりました。このゲームをやるひとは余裕で何百時間と時間を費やすことになるだろうからこの差は蓄積されていくとかなりデカイ。特に拠点を作るときにはあちこちファーストトラベルしまくってジャンク素材を集めることになるのでロード時間が長いと話にならない。というわけでSSDが使える人は絶対にSSDを使ったほうがいい。

2015年11月20日金曜日

PCでFallout4やってます PCスペックや前作からの変更点などなど

Fallout4をプレイ中。PCでやってます。ゲームをやってるPCのPCスペックはPhenom Ⅱ X4 945、Geforce 750Ti ビデオメモリ2GB、RAM 32GB。グラフィック設定はミドルで。処理が重そうなところでたまーにカクつくけど特にストレスは感じず。RAMは2GBも使わない感じなので、8GBもあれば十分だと思う。

ページ下部にスクリーンショットを何枚か載せてみたけど、これ一番最後の画像以外はちょっとコントラストだけいじってますのでご注意。トレイラーもそうだったけど、リアルにしたいからそうしたのかどうかはわからないけど、まぶしすぎたり、暗すぎたりする場面が結構多い。今回は操作キャラの顔が会話の途中に大写しになるがこの時に暗いところでの会話だったりすると顔が真っ暗になったりする。あとは分かるところだと反射の部分はリフレクションマップを使ってるところが、リアルタイムに反射計算してると思われるGTA5とかと比べると劣るかなという感じ。大して気にはならないけど。グラフィックが悪い悪い言われてたけどまあいい感じではないだろかと思った。

ゲームシステム的な変更もあった。スキルがなくなったところがデカイ。タグスキルとか決めてどういうキャラにしていこうかな、とか考える楽しみはなくなった。まあインテリジェンスあげまくってスキルブック拾いまくれば全部のスキルをマックスまで上げられちゃうゲームだしなくてもいいのかなとは思うけど。ベガスなんてボリスティックフィスト使ったら素手スキルなしでも強いとかおかしなことになってたし。スキルがなくなった分、SPECIALが重要になり、キャラ育成に響いてくるようになってる。取得できるPERKはSPECIALとレベルで決まってくる感じ。SPECIALを極端な構成にしてるとほとんどのPERKがとれなくなるみたいなことになるので注意したほうがいいかもしれない。特にカリスマが説得に影響するようになったのは大きな変化かもしれない。ミステリアスストレンジャーが欲しいならラックも必要になる。

VATSで攻撃をするとクリティカルゲージが貯まり、VATS中に任意のタイミングでクリティカル攻撃ができるようになった。なのでVATS無し縛りとかやるとなるとクリティカル攻撃はできなくなる。
ラジオの曲は新しく追加された曲もあるが、Fallout3で使われたものも使われている。Dear hearts and gentle peopleがFallout3のトレイラー曲からラジオで流れる曲になっていたり。
難易度の最上位にサバイバルが追加。サバイバルでやってるけどvery hardとの違いがわからない。死ぬほど難しい、というほどではない気がする。
雨がふるようになり、STALKERのように核の嵐が起きるようになった。嵐の中出歩くと放射能ゲージがガンガンたまっていく。ベンチに座ったり、寝たりしないかぎりは、時間経過させることができなくなった

今作はSkyrimの要素を取り入れたFalloutを出した、という感じがする。Oblivionの後に出たSkyrimもFallout3とFallout New Vegasの影響をうけて作られたようなところがあったし、同じ会社からでているオープンワールドゲーム同士開発にもなにかと影響がある模様。今作のグラフィックというか風景の色使いなんかをみてると、非常に殺風景で寒々しい雰囲気がでている。前作のNew Vegasは砂漠の暑さ、陽気さがあったがそういうものはなくなった。とまあ、マンネリ化を避けるための細かい変更点はいくつかあるがFalloutの続編としては問題ない出来だった。ダンジョンの細かい舞台設定がコンピューター端末に残されたログから読めたりと、このあたりも変わっていない。 ブラックユーモアもそのまま。(ヤク中のおばあさんには笑った。)やはりおもしろいゲームでした。Falloutファンなら問題なく楽しめるでしょう。






2015年11月18日水曜日

ハードディスク修復ソフト R-Studioを使ってRawになったHDDからデータを復元した

HDDのパーティション操作中に電源がきれてディスクがRawになってしまった。NTFSでもFATでもないファイルシステム。自分が使っているOSはWindows7 64bitだが、こうなるとWindowsはディスクをフォーマットしろ、としかいってくれなくなる。フォーマットしたら中身のデータがぶっこわれるだろうが!いじっていたHDDにはC、D、Eと3つのパーティションがあった。CとDの中身は別に用意したSSDにコピーしていたので不要になった。Eの中には色々とデータを保存していたので、とりあえず不要になったCとDをフォーマットし、空き領域を全てEにまとめてしまう作業をしていたが大惨事になった。

HDDのSmart情報を読んでみたが特に異常はないので物理的な破損はない。なのでソフトウェア的にデータが壊れただけだった。ディスクをみるとパーティションは1つにまとめられていたがそこにあるはずのパーティションEのデータにアクセスができない。とりあえずパーティション破損ということでパーティション修復を試みた。有名なTestdiskを使ったが、まったくだめだった パーティション情報はぐちゃぐちゃで話にならないなのでディスクに残ったデータを復元するR-Studioというソフトを使った。R-Studioでスキャンしたら元のパーティション情報がだいたい生きてた。 パーティションを削除しただけで特に手を付けていなかったのが良かったのか、パーティションはCもDもEもそのままだった。なので残っていたパーティション情報からデータを拾ってきてなんとか事なきを得ました 。ただR-Studioでの修復作業に手間取った そのことをちょっと書いておきます。

とりあえずR-Studioのマニュアルの指示通り、R-StudioでHDDのイメージファイルを作成してから作業をした。 イメージファイルの 拡張子はdskになる。作成したイメージファイルからの操作ならオリジナルのHDDに書き込みをしないで済むのでHDDの中身を壊さずにすむ。 HDDに残ったデータに上書きなどしてしまうと元のデータは修復不可能になるのでこういう作業が必要になる。 イメージファイルの大きさは970GBくらいになった。超でかい。今回はこのイメージデータを読み込んで作業をした。Rawになったハードディスクには触れていない。


このR-StudioはHDDをスキャンし、どのあたりにデータがあるのかまず調べる。
そして調べた結果残るスキャンデータを拡張子scnファイルに別途保存できる。
その保存データを使えばR-Studioで作業するときに毎回ゼロからスキャンをやり直しする必要はなく、前に作成したスキャン結果を再利用できるのだけれどスキャンするHDDの状態や容量によってこのscnファイルの大きさが変わってくる。修復するHDDがものすごく大きくてもscnデータは数MBくらいで済むこともある 逆に小さいのにGB単位になったりする。今回破損した1TBのディスクのスキャンデータが3GB近くになった。 scnデータの容量が小さいほうが作業は楽で逆に大きければ大きいほど作業が大変になる。(ということが今回わかった笑) デカイスキャンデータは全て読み込むまで異常に時間がかかり、メモリーを消費し、CPU使用率が跳ね上がる。今回の3GBのscnデータはすべて読み込むまで2時間以上かかる出来損ないのscnデータだった。
その上、スキャンデータが記録しているパーティション情報を読み込むと読み込み率が99%までくるとR-Studioがフリーズするという始末。うまく読み込めるパーティションでもメモリー消費量がヒドイ量になる 10GB以上消費するのはザラ。 ソフトがフリーズしたら当然scnデータの読み込みからやりなおし。また二時間以上待つことになるわけだ。これではまったく作業にならない、とやり方を変えた。

色々試したが、問題なのは1TBのHDD全領域をスキャンして作成した3GBの巨大scnファイルを読み込んで作業しているからだと判明。このソフトはスキャンする範囲を限定できるので、とりあえず0GBから300GB,300GBから600GB、600GBから最後、と3分割してスキャンし、scnデータを複数作ってみた。それでも一個あたりのscnデータは1GB前後になった。1GBx3,3つのscnデータを作成して作業をした。これがうまくいき1GBのscnデータを読み込むのに必要な時間は数分に短縮され、そこからパーティションデータを読み込んでもフリーズせず、メモリー消費量も抑えることができた。

とまあネットを検索しても情報がほとんど見つからなかったので参考になればと思いR-studioの復元作業レポートを書いておきました。

2015年11月5日木曜日

英語で歌う邦楽バンドのスケベ根性について MAN WITH A MISSIONの英語詞について

久しぶりに批判的な事をいうけれど、適当にYoutubeで音楽垂れ流していてなんかひっかかったので。MAN WITH A MISSIONという邦楽のロックバンドについて一言。

MAN WITH A MISSION 『Raise your flag』

MAN WITH A MISSIONとか言う日本のバンドのRaise your flagという曲を聞いていていてなんとも気持ち悪い感じがした。日本人なのにほとんどの歌詞を英語で歌っているからだ。ヴォーカルの英語の発音は頑張っているとは思うがとても流暢とはいえない、日本人の英語だ。そこでなんか想像してしまった。このバンドのヴォーカルはひょっとして英会話スクールかなんかに通って英語の発音を鍛えてもらっているのかなとか。その想像をちょっとしてしまった瞬間 「ダサいね。」となってしまった。例えば同じく邦楽バンドで英語歌詞を歌う、ONE OK ROCKのヴォーカルのように英語の発音がしっかりできている人間の英語ならばそういう舞台裏が想像できないから問題はない。単純に歌に使う言語の中に英語という選択肢が自然と存在しているからそれを選んだんだろうと、何も問題なく受け止められるからだ。

ONE OK ROCK - The Way Back - Japanese Ver. - [Official Music Video]


英語発音がしっかりとできなくても英語で歌ってロックをやろう、みたいなことをする人間は昔っからいる。日本の悪しき風習だ。例えば古いところなら60年台の邦ロックバンド、ジョー山中と内田裕也のフラワー・トラヴェリン・バンドなんかまさにそれだ。(まあ、あの時代は第2次世界大戦が終わって間もなく、日本にまったくロックが存在していなかった時代だからそこまでひどくは言うつもりはないが。)10年くらい前だったらメロコアバンドのハイスタンダードあたりの連中なんてのもそうだし。

Hi-STANDARD - Stay Gold [OFFICIAL MUSIC VIDEO]

ヒドイ発音である

英語オンリーだけじゃなくても、サビで英語、それ以外は日本語みたいなキメラ型の曲はもはや日本のナショナルスタンダードだ。そしてその日本のお家芸はアメリカのアニメ、サウスパークの「Good Times with Weapons」というエピソードでバッチリと皮肉られている。

無茶苦茶な発音の日本語と英語が入り混じった、Let's fighting loveという意味の分からない英語歌詞が飛び出すキメラ型の曲を背景に、サウスパークのワルガキ達が日本のリアルなアニメ調に描かれ、日本製の武器を振り回しながら戦う。
Protect my balls = 金玉を守れ




こんな感じに昔っから、「私ら日本人にストレートに伝わらない英語で歌えば本場のロックに近づけると思っているんじゃないか?」、「日本語でロックをやっている人達より一段上に上がったような気分になってるんじゃないか?」、と勘ぐってしまうようなことをしているバンドが日本には存在している。 自分はそうやって欧米を上に、日本を下にみたような連中が歌う下手糞なEngrishロックが大嫌いだ。確かに無駄にカッコつけるのはロックバンドの性である。ただカッコつけて英語で歌っても発音がだめだったらその時点で格好が悪いのだ。ロックバンドがかっこ悪くてどうするんだと。
だから自分は英語が使えないのに無理に英語を使う日本人ミュージシャンを意識的に避けている。 逆に例えばイースタンユースのように英語より日本語だ、と日本語で力強く歌い、ジャパニーズロックをロックンロールする人達が大好きだ。自分が好きなバンドだったら他にも奥田民生のユニコーンだとかブルーハーツなんかもいるが、この人達が日本語で歌を歌ったってまったく問題がないわけだ。格好いいんだ。日本語のままで格好いいのになぜ使えない英語を無理矢理使う格好悪い奴等がいるんだ?

Eastern Youth - 踵鳴る



そこで MAN WITH A MISSIONに話を戻す。なぜお前たちは英語で歌いたいのか、と聞きたい。なぜ日本語を選ばないのかと。英語ができないのに英語を選ぶ理由はなんなんだ?ずるいんだよ。この人達からは、「英語で歌えば歌詞の内容へ批判が来ないし、それに加えて本場のロックに近づけるからかっこよくなる」、的な逃げを感じてしまう。英語で歌う前に別のところに力を入れろよ。いくらカッコつけてギターを構えて曲を演奏したってそのダメダメな英語発音が全てを台無しにしてるよ。ロックミュージックという文化が欧米中心で動いてるから仕方ないのかもしれないが、けれど腐っても君らはロックバンドだろう?だったらちゃんとカッコつけてみせてくれと。ロッカーってのはロックバンドというドラマを演じるある意味役者なんだ。だからカッコ悪いところなんて見せずに完璧にドラマを演じて見せないと駄目だ。何もかも欧米の猿真似で、使う言葉まで下手な真似してちゃあ流石に冷めますよ。英語ができないのに英語で歌ってしまう日本のロックバンド、それは下手糞な演技をしている大根役者と何も違いがない!

MAN WITH A MISSION、御大層なバンド名である。使命を持った人間、とでも訳せばいいのか。 Raise your flagという曲の歌詞をみるとわかるがこの曲の歌詞の内容は、「お前が自分で進むべき道を選択しろ」、的なメッセージ性のある曲なんだ。でも歌詞は英語ばっかりなんだ笑 母国語が日本語である我々日本人には一直線に伝わらない。馬鹿馬鹿しい。音楽の話ではないが、例えば ハリウッド映画では英語が不得意な役者は重宝されない。下手な英語は単純にカッコ悪いからだ。 下手な英語は映画の世界観を台無しにしてしまうからだ。MAN WITH A MISSIONよ、英語で歌うくらいに欧米が好きなら彼らのプロ意識を見習ったらどうか?

ついでにいっとこう。Raise your flagのPVだが、外人ばかりでてきやがる。これも日本のお家芸。 プロモーションビデオを作るアイデアがないからとりあえず格好良く見える背の高い外人を映像に詰め込んどきゃそれらしくなるだろう、と安直に作られたクソプロモである。日本で曲とプロモーションビデオがセットで売り出されるようになった時代になってから、常にこの手のクソプロモビデオは日本で乱造されてきた。バンドメンバーが演奏する傍ら、白人やら黒人やらがちょこまかと駆けずり回る、ただそれだけの映像だ。最近ではこの手のプロモもいくらか減ってきたように思えるが、映像制作側に残っている昔の人間が楽をしているんだろうか、未だにこの手のプロモーションビデオが飛び出してくる。まあこのバンドにはぴったりだけれど。

とまあ、 BEAT CRUSADERSの真似かSlipknotの真似か、はたまたResidentsの真似なのかしらんし興味もないが、狼のマスクで顔を隠して英語詞でバンドを隠す、 MAN WITH A MISSIONについて思ったことを語りました。 しっかりと使えない英語をかっこつけで無理やり使っているような欧米コンプレックスに押しつぶされているような連中は単純にロックじゃない。かっこ良くない。最後にRaise your flagと言われていますから、とりあえず旗でもあげときましょうか。MAN WITH A MISSION、あなた達のプロ意識に白旗です。

2015年10月19日月曜日

Another Sunny DayのYou Should All Be MurderedとI'm In Love With A Girl Who Doesn't Know I Existを和訳

1987年に結成されたAnother Sunny Day というサラ・レコードのネオアコ系バンドの曲を二曲和訳。
ネオアコ系アーティストはパンク崩れのどうしょうもないバンドが多くて有名ドコロしか聞いてなかった。というかサラレコードは完全にスルーしてた。
んでYoutubeで適当に曲を聞いててこのバンドを知ったけど、曲は結構いいのに歌詞があまりにひどいので訳してみた。

訳したのは「You Should All Be Murdered」と「I'm In Love With A Girl Who Doesn't Know I Exist」って曲。鬱屈した曲タイトルだが日本語訳するなら、
「お前らみんな殺されてしまうべきなんだ 」「僕は僕がこの世に存在していることを知らない女の子を愛している」となる。曲調はSmithsっぽいしこのネガティブな詞もなんとなく似てる。ただSmithsよりストレートでクソ適当な感じだ。中高生くらいが苛ついて書いたような感じ。

You Should All Be Murderedってのはとにかく自分が嫌いな奴等をみんなぶっ殺してやるという妄想内容の歌詞だが、歌の主人公は自分勝手だが完全自堕落という感じではない。 自分に嫌がらせをしてきたような人間をぶっ殺したいと妄想しているだけかとおもいきや、殺したい奴等に、The people who just give in=すぐに諦める奴等とthe people who don't fight=努力しない奴等 が含まれている。ここでなんかちょっとおまえ熱血漢成分あるじゃねえのと思えてしまった。

I'm In Love With A Girl Who Doesn't Know I Existってのは話したこともないような人間に惚れた奴の完全片思いソング。自分の存在を知らない女に対して、存在アピールをするわけでもなく、what will be、will be=なるようになるしかない と諦めているショボチン君の力ない叫び。Another Sunny DayのWikiページにはI'm in love~がサラレコード的な曲だと書かれていたがそれでいいのかと思ってしまった。

Another Sunny Day ってバンド名は"今度晴れた日に"、とでも訳したらいいのか。バンド名と曲名をつなげて見るとなんとなく意味が通じる。





Another Sunny Day - You Should All Be Murdered




One day, when the world is set to rights
I'm going to murder all the people I don't like
The people who have left me down without reserve
The people who are cruel to those that don't deserve
いつか世界をより良くするってなったら
気に食わない人間をみんな殺してやるんだ
遠慮なしに僕が落ち込むようなことを言った奴等
何の罪もない人間に冷たく当たる奴等

The people who talk too much, the people who don't care
The people whose lives are going nowhere
The people who just give in, the people who don't fight
The people I don't like.
しゃべりすぎる奴等 無神経な奴等
生きてても意味が無いような奴等
すぐに諦める奴等 努力しない奴等
そういう奴等が嫌いだ

The people who broke my heart so bad it never mends
The people who wrecked my life and all my so-called friends
The people who don't know when to forget and forgive
These are the people who do not deserve to live
修復不可能になるまで僕の心をぶっ壊した奴等
僕の人生と僕の友達だって言われてる人達みんなを滅茶苦茶にした奴等
全てを忘れて許すということを知らない奴等
こういう奴等は生きている価値無し

The people who talk too much, the people who don't care
The people whose lives just leave me crying in despair
The people who told me I was wrong and they were right
The people I don't like.
しゃべりすぎる奴等 無神経な奴等
見ているだけで絶望して涙が出てくるような人生を送っている奴等
僕が間違っていて自分たちが正しいとか言う奴等
こういう奴等が嫌いだ







Another Sunny Day - I'm In Love With A Girl Who Doesn't Know I Exist





So many times this has happened before
But I never knew that love could make me feel this sore
こんなことは何度も経験してきたけど
君を愛してこんなに辛くなるとは思わなかった

I could speak to you, you could speak to me
Oh but it will never happen, what will be will be
僕は君に話しかけることはできるかもしれない 君も僕と話すことはできるかもしれない
でもそんなことは絶対に起きない なるようになるしかないんだ

So I'll just lie and dream of the chances I've missed
I'm in love with a girl who doesn't know I exist
だから横たわって今まで逃してきたチャンスを夢で思い返してみるよ
僕は僕がこの世に存在していることを知らない女の子を愛しているんだ

Tell me fondly you love me, then how could I resist?
I'm in love with a girl who doesn't know I exist
優しく僕に愛しているって言って欲しい そうなったら君を拒むことなんてできないよ
僕は僕がこの世に存在していることを知らない女の子を愛しているんだ

2015年10月12日月曜日

Manic Street Preachers の Motorcycle Emptinessの和訳


Manic Street Preachers のMotorcycle Emptinessを和訳した。
この曲が発表されたのは20年以上前。曲のPVには渋谷センター街、神奈川県みなとみらいにある巨大観覧車、


コスモクロック21がでてくる。看板なんかの字体もなんとも時代を感じる。

詞はS.E. Hintonが1975に発表したRumble Fishというバイカーのギャングカルチャーを題材にした小説から着想を得たらしい。
作詞家はこの小説を、資本主義が提供する消費者のライフスタイルの虚しさを批判していて、社会が、若者が自分たちの言いなりになることを望んでいるさまを描いたものだと解釈したらしい。この曲のフレーズのいくつかは、バンドの作詞家でありベーシストのNicky Wireの兄弟であるウェールズ人の詩人、Patrick Jonesの"Neon Loneliness"という詩から拝借したものらしい。

この曲のPVの映像が綺麗だ。街を染め上げる黄色いネオンが美しい。まあこんなに黄色くなるわけ無いから何かフィルターをかけているのだろうけど。物寂しい宵の濃紺の空を明るく照らしだす青の補色の黄色い光を持ったネオンライト。しかしネオンライトはそこにある孤独を誤魔化すだけの存在でしかないという。補色が交じり合うと無彩色になるのだが、濃紺の空と黄色いネオンライトが交じり合うと味気ない灰色になるわけだ。まさしくネオンロンリーネスと形容するのにぴったりの風景だ。Under neon loneliness motorcycle emptinessというフレーズは訳さないほうがいいのだろうけど、雰囲気としては物質主義世界の中にある、孤独のネオンに照らされて走る空虚な自動二輪車という感じなのだろうか。日本語にするとかっこ悪いけどそんな感じなのかなと。まあこのフレーズがとにかく格好いい曲だ。大都市の暗闇を照らす綺羅びやかなネオンライトこそが満たされることのない人間の物欲を中心に動く物質主義世界の孤独を象徴しているという皮肉が読み取れる。かっこいい。



Culture sucks down words
Itemise loathing and feed yourself smiles
Organise your safe tribal war
Hurt maim kill and enslave the ghetto

文化が言葉を飲み込んでいく
憎しみを項目分けして みんなに笑顔をくれる
安全な部族間の対立を煽り
ゲットーを傷つけ、不具にし、殺して隷属させる

Each day living out a lie
Life sold cheaply forever, ever, ever
ウソをつきながら日々を過ごし
人生は永久に安売りされていく

Under neon loneliness motorcycle emptiness
孤独なネオンに照らされて 空虚なバイクが走る

Life lies a slow suicide
Orthodox dreams and symbolic myths
From feudal serf to spender
This wonderful world of purchase power
ゆっくりと自殺をするような人生
誰もが認める夢を抱き 象徴的な神話をみる
封建制の奴隷から始まり散財をする人間となった
購買力が創りだした素晴らしい世界

Just like lungs sucking on air
Survivals natural as sorrow, sorrow, sorrow
肺が空気を吸い込むように
生きていくことは悲しみと同じように自然なものだ

Under neon loneliness motorcycle emptiness

All we want from you are the kicks you've given us 
みんなが欲しているものは彼らがくれた刺激だけ

Under neon loneliness motorcycle emptiness

Drive away and it's the same
Everywhere death row, everyone's a victim
Your joys are counterfeit
This happiness corrupt political shit
逃げたって何も変わらない
死刑囚監房はそこらじゅうにあって みんな被害者だ
あなたの喜びはニセモノで
この幸せは腐敗した政治家の大嘘だ

Living life like a comatose
Ego loaded and swallow, swallow, swallow
昏睡状態でいるように生きている
うぬぼれは高まり 飲み込んでいく


補足

Organise your safe tribal war
Hurt maim kill and enslave the ghetto

というのがいまいちつかめないけど、多分 雑誌がいうオシャレとダサいの基準で言い争う人達やどこかに根付いた他人の文化を商売に使うこととか、そういうことだと思う

Life lies a slow suicide
というのもわからなかったけど、SVCとして解釈したけどあってるかわかりません
Lifeが~という状態でいる と訳

All we want from you are the kicks you've given us
ってーのは物資主義社会がつくりだす刺激とそれを求める消費者ということだろう
巷に出回っているこの歌詞の訳では kicksを何故か仕返し、とか復讐と訳しているのだが誤訳だろう。薬関連の隠語になってるkickを訳すなら刺激だと思ったがなぜそういう訳にしたのかがわからない。CDの歌詞カードの翻訳がそうなっているんだろうか。

2015年9月13日日曜日

THE CHAIN GANG OF 1974 - Sleepwalking の歌詞の和訳 GTA5

THE CHAIN GANG OF 1974 - Sleepwalkingの歌詞の和訳

この曲の公式PVはクソダサいのでGTA5のゲーム映像が流れている動画です。



Grand Theft Auto 5で有名な曲。GTA5のエンディングでこの曲が流れるのだが、あの全てが台無しになる
エンディングにピッタリの曲に聞こえた。というのもゲームをやっているときには、you make me miserable 、 Maybe we are just sleepwalking、ってとこだけ聞き取れたから。
「今 まで散々悪事を働いて金を稼いできたが結局 惨めになっただけ、自分たちは夢のなかを歩いていただけなのかもしれない」と今までしてきたことをフランクリン が後悔する、と断片的に聞こえてきたこの曲の歌詞とともに流れるエンディング映像を見て、ロックスターが用意したエンディングに込められたメッセージを読解し、
良いオチの付け方をするなあと感慨に浸っていたのだが。。でも歌詞をしっかり見てみるとなんとも味気ない。ただの失恋か恋わずらいの歌だ。
ホ ントがっかり。つまらん。適当に調べたら実際にこのバンドの人間が彼女に振られた時のことを歌にしたと発言していた。はぁ。意味深な言い回ししやがって。

曲の感じが80'sっぽくて昔の曲なのかと思って調べたが最近の曲らしい。このグループのこともよく知らないがなんともレトロな 曲を演奏するバンドだなと。多分ロックスターのオヤジな制作陣がこのバンドの雰囲気を気に入ってこの曲をGTA5にねじ込んできたのかもしれない。

最後の「くよくよしていても どうしようもない、頑張らなくっちゃ!」的な事を言っているパートがどうにも格好悪い感じの訳にしかならなかったが和訳は下記の通り。

Destiny turned her face
Nightmares and violent shapes
State of dreaming
Has left me numb

運命に見放された
悪夢と強烈な印象
眠りについても体が麻痺してしまうようだ


Blue eyes and wandering lips
True lies with fingertips
Hidden tales of forbidden Love

青い目と優柔不断な唇
指先でつかれたもっともらしいウソ
秘匿された禁じられた愛の物語


You've left me miserable
Miserable
Miserable
Miserable
Love

愛ってやつには惨めな気持ちにさせられる


Maybe we're just sleepwalking
Maybe we're just sleepwalking

多分みんな夢遊病を患っているんだ


Visions of better times
Kingdoms and lilac wine
Why did God fail
To improve us

すばらしい日々の映像
薄紫色のワインと王国
なぜ神は人間を不完全に作り上げたのか


Teardrops of acid rain
Burning down through my veins
Can't I just sleep for now

酸性雨の涙が 静脈を流れ焦がしていく
今も眠ることができないのか


Now Despite my fears
I dance for you
And did what others knew

今 恐怖を感じながらも 君のために踊っている
そして他人には分かってしまっていることをやってきた


I Would care
Would wait
And live again
More desperate
Desperate
YEAH

いろいろと気にかけるし
待つことだってできるし
もっと必死になって生きてやるさ

2015年7月24日金曜日

Roger Nichols & The Small Circle of Friends - Don't Take Your Timeの日本語訳


ネオアコ or ソフトロックのド定番のRoger Nichols & The Small Circle of FriendsのDon't Take Your Timeを日本語訳。






あまりにもド定番なので訳したくはなかったが、やっぱり名曲なのでスルーができなかった。
しかしこのグループ、海外のページなんかみててもそこまで知名度がないように思える。
日本ではピチカートファイブの小西康陽なんかのお陰で一定の評価を得ているようだが。
このグループのWikiのページをみても解説が薄い。悲しい話だ。

この曲、素人なので技術的なことはようわからんが、全体的に曲の作りがしっかりしていて音のパーツが寄木細工のようにしっかり組み合わさっている印象。
でも聞いていて印象に残るのは最後の

Now the night is right to discover love
Can it be it's you here beside me
Now we got a lot to do

の部分の "~it's you here beside me Now" の Now の部分のハモリの部分。多分歌ってるのは女性メンバーのMelinda McLeodだが、彼女がコーラスで「なぁーーーーーう!」、と低音から高音に声色を変える。ここでゾクっとくる。
ここがあまりにも印象的でただのポップスというよりもサイケデリックミュージックのように聞こえてくる。この奇妙なアクセントがこの曲を決定的に印象付ける。

歌詞の内容は今彼氏か彼女がいる人に恋をしている人の気持ちを歌ったものだと思うが
肝心の相手の心情が一切描かれていないので行き過ぎた一方的な片思いのように読めてくる
というかそっちのほうが面白いのでこの曲はストーカーの歌だと解釈している

例えばこのフレーズ

I know what I have got to do
Got to find a way to make you love me
And I know just what to do

何をしなくちゃいけないのか僕にはわかっている
君が僕を好きになる方法を探さないといけないんだ
そして何をすればいいのかもわかってるんだ

これだ 一方的すぎて少し怖いのだ  君が僕を好きになる方法を見つける、そしてそのためには何をすればいいのかわかっていると豪語する その根拠はなんなのだと笑
こんな調子の歌詞なので、相手の反応がどうなのかわかればいいのだがそれがわからないので一人で相手と会話もせずに暴走特急してるんじゃないかと読んでしまう
そして
If ever you find your fake and love me
Don't fail to let me know
I'll be waiting here

もし君が間違っていたことを理解して僕を好きになったら僕にそう伝えて欲しい 待っているよ
と言っているのにこの曲のタイトルはDon't Take Your Time(時間をかけるな) だぞ 待つのか待たないのかどっちなんだと
このDont't take your time はこの曲のタイトルになっているし曲中に何度も出てくるフレーズだが
とにかくこの歌の主人公は辛抱たまらんようで、もう我慢ができないから 急いでくれと相手をとにかく急かす
そしてこう話が飛ぶ
Now the night is right to discover love
Now we got a lot to do
Got to spend some time alone together

この夜は愛をディスカバーするのにもってこいだ
僕達にはやらなきゃいけないことがたくさんある 二人っきりで過ごさなきゃいけないよ
とくる  おいおまえ、待たないのか! セックスしてくれといきなり話が飛ぶ
I'll be waiting here  だろ? シコって気を静めろ!

とまあ渋谷系(絶滅)のオシャレな曲を台無しにする解釈をぶちまけたところで適当な歌詞の和訳をどうぞ







I know what I have got to do
Got to find a way to make you love me
And I know just what to do
今自分が何をしなくちゃいけないかわかってるよ
君が僕を好きになる方法を見つけないといけないんだ
そのために何をしなくちゃいけないかってこともわかってる

If ever you find your fake and love me
Don't fail to let me know
I'll be waiting here
もし君が間違っていたことを理解して僕を好きになってくれたら
忘れずにそのことを教えて欲しい
それまでここで待っているよ

No matter how late the time when we met
You know I made up my mind to concentrate
On just feeling a lot to you
二人が出会うのが遅かったとしても 僕は決めたんだよ
君のことだけ考えようって決めたんだ

I can hardly wait so now please
Don't take your time
もう待ちきれないよ だからお願いだ
急いでほしい

Now the night is right to discover love
Can it be it's you here beside me
この夜は愛を理解するのにもってこいだ
僕の隣にいるのは君かもしれない

Now we got a lot to do
Got to spend some time alone together
To learn what we ought to do
To make love a thing that lasts forever
さあ僕達にはやるべきことがたくさんあるぞ
僕達が何をしなくちゃいけないか考えるため
この愛が永遠に続くように
二人っきりで過ごそう


Don't tell me what not to do
I can hardly wait so now please
Don't take your time

黙って僕の言う事を聞いて欲しい
僕はもう待てないんだ だからお願いだから
急いで欲しいんだ





補足
英訳していて訳してひっかかったところを補足
Now we got a lot to do
Got to spend some time alone together
to learn what we ought to do
to make love a thing that lasts forever
直訳
いま自分たちにはやらなきゃいけないことがたくさんある
自分たちが何をしないといけないのか理解するために、この愛を永遠に続くものとするために
二人っきりで過ごさなきゃ
got to は have got to の haveが省略されているのだろう 意味は「~しなくてはいけない」
そのあとの to learn と to make は 不定詞の副詞的用法でその前の動詞got to spendにかかっている ~するために~しなくてはいけない が直訳
make love a thing that lasts foreverは要するにmake A Bで、AをBにする
なので、愛を永遠に続くものにする、が直訳
Don't tell me what not to do
what not to do = してはいけないことという意味なので直訳すれば「私にしてはいけないことを言わないでくれ」になる
でもそのままじゃ日本語としてアレなので、あれこれ言わないで欲しい、とか黙って言うことを聞いて欲しい、とか適当に意訳したほうがすっきりする

2015年6月8日月曜日

フリーゲーム Ruina 廃都の物語 の感想

フリーゲーム Ruina 廃都の物語の感想。非常に面白いゲーム。これがフリーゲームというのだから驚いた。
ゲームのダウンロードはこちらから。
http://homepage1.nifty.com/blackhat/ftotfr/game.htm

ジャンルとしてはRPGで難易度選択ができる。自分はもちろん最高難易度でやったが、これでも敵が強すぎてゲームシステムを熟知していなければ初見プレーではまずクリアすることは不可能、といった難易度にはならなかったので難易度設計はしっかりされているように感じた。

このゲームは1マップごとに移動できるポイントがいくつかあって、その移動するポイント上でアイテムが拾えたり敵と戦うことになったりするシステム。最初このゲームシステムを知って嫌な予感がした。悪名高きすごろくゲームアンリミテッドサガを思い出したからだ笑 まあでも巷の評価はすごく高いゲームなのでまさかあんな酷いゲームではないだろうとやってみたがもちろんそのシステムに問題は無かった。

洞窟探索がメインのゲームでその洞窟内の決められたポイントで様々なイベントが発生しそのイベントをこなしていく感じになる。鍵開け罠解除、野営、調理スキルなどを非戦闘スキルや、魔法使い戦士等の戦闘スキルを持ったキャラを仲間として引き連れて敵を倒したり、ダンジョンに仕掛けられた罠を解除したり鍵のかかった扉をぶち壊したりして話を進めていく。なので戦闘に有利なスキルは重要だがマップ探索を有利に進めるためにも鍵開けスキルなども当然重要になってくる。
ゲームシステム的には昔のウィーザードリィなんかに似ている感じ。オーソドックスで無難にまとめられている。洞窟内で起きるすべてのイベントをこなさなくてもメインシナリオは進めていくことが出来、サブイベント的なものも結構な数があるので一本調子な感じにならない。戦闘の難易度も昔のゲームに似ていて難易度が結構高めなのでそこは良かった。戦略を考えなければ勝てないような戦闘が何度もあって飽きがこなかった。

RPGゲームとしてのシステム面はしっかりしていて文句のつけようはなかった。それに加えてシナリオが良い。自分が好きなダークファンタジーと言った感じのシナリオ展開。暴君がいて、その暴君に振り回される民草がいるというのが話の要になってきて、そうなるともちろん処刑、拷問、死体、人身御供、なんでもでてくるわけだ。血なまぐさい専制君主の時代の不条理さがぎっしりと詰まっている。
更にプレイヤーキャラクターは悪行を重ねることももちろん可能で、主人公は善人でいなければいけないということもない。全体的に暗く悲しい調子で話が進んでいく、まあメジャーなRPGではあまり見られないゲームだった。エンディングはマルチエンドになっていているが、話のオチの付け方も良かった。

フリーゲームならではの、ゲームプレイヤーのことはあまり考えず作者がやりたいこと全部やってます感がとても良かった。続編出てほしいなぁ。難し目のゲームがやりたい、暗いゲームがやりたいという人にオススメ。

2015年6月4日木曜日

Fallout 4 発売決定 & 予告動画の曲 The Ink Spots - It's All Over But The Crying の歌詞の和訳

ベセスダから公式アナウンスがありましたがFallout4発売決定ということです。2015年11月10日に発売予定で購入予約も既に受付けているとのこと。 日本語字幕付きのティーザー映像はこれ。



色使いがやたらと派手で今までの絶望感は薄まりましたがやはりFalloutは楽しみです。Fallout 1,2,3,New Vegasと主要タイトルはすべてやったくらいにこのシリーズが好きなんでそりゃ当然なんだけれども。 ゲームがでるまで待ち遠しいですわ。

そしてこのトレイラーで使われている曲はまたしても The Ink Spots の曲で タイトルは It's All Over But The Crying。 どうせFallout4が出たらラジオの曲全部訳すつもりでいたのでこの曲も訳しておきましょうということで訳しました。


It's all over but the crying
もう終わってしまったのに 涙が止まらない
And nobody's crying but me
泣いているのは私だけ
Friends all over know I'm trying
みんな私がもがいていることを知っている
To forget about how much I care for you
自分がどれだけ君のことを愛しいるのか 忘れてしまおうともがいていることを

It's all over but the dreaming
みんな終わってしまったのに まだ夢見ている
Poor little dreams that keep trying to come true
しみったれた小さな夢さ でも叶うものだと思っている
It's all over but the crying
何もかも終わってしまったのに涙が止まらない
And I can't get over crying over you
そして私は 君を思って泣いている

2015年5月12日火曜日

Divinity Original Sinの感想 ゲームクリア後

アイコンMODの記事はこっち
http://genoncoollooc.blogspot.jp/2015/01/divinity-original-sin.html

今更だけどDivinity Original Sinの感想。
とりあえずクリアした。相当時間がかかった。200時間くらいはやってしまったかもしれない。ゲームの印象としては難しめの洋ゲーと言った感じ。日本人にはとっつきにくいかも。でも例えばタクティクス・オウガのような難しめの戦略ゲームをやってる人には普通に楽しめると思う。

このゲームはターン制の戦闘システムを採用しているがこの戦闘は何も攻略法をしらないまま四苦八苦できてるときが一番楽しい。この戦闘が攻略法がつかめてくると途端に難易度が落ちてしまうから。何も知らない時はこんなこともできるのか、と新鮮な気持ちで戦闘をこなしていくことができるのだが、だんだんと戦闘はこうやっていくのがベストだ、とわかってくる。そうなると2,3ある選択肢の中からベストの戦闘パターンを選んでそれを繰り返すだけという単調な作業の繰り返しになってしまう。ネタバレっぽくなるが、最初から最後まで敵の戦闘パターンはそこまで変化してこないし。まあどんなゲームでもこれは言えることかもしれないがOriginal Sinはプレイ時間がとてつもなく長くなったせいもあって余計にここが気になったという感じ。

ゲームを進めていってスキルを覚えていって武器防具を強化していって、というキャラクターの育成プロセスはそこまで多様さがなく、選べるスキルの数も少ない。なのでゲーム中盤あたりでこのキャラはこういう育て方をして行ったら最終的にこういうキャラになるな、というのが分かってしまう。そこがゲームのスケール感を損なう感じになっていた。まああまりにもいろいろな要素を詰め込み過ぎると戦闘の戦略要素をうまく計算して組み立てられなくなるというのもあるかもしれないがプレイ時間が長いのだからそこは選択肢をたくさん増やして欲しかった。

ゲーム自体の雰囲気、アートワーク、音楽、イベントの多彩さ等々は結構満足した。正直メインのシナリオ自体はそこまで面白いとは思わない。メインシナリオはOriginal Sin、原罪というサブタイトルでわかるかもしれないけど多分キリスト教の話が元になってる。しかしそのシナリオが進行していく世界の世界観はとても良い。うずたかく積まれた血まみれの死体や、腐乱死体をついばむ可愛らしい動物たち、白骨死体、ゾンビ etc。こういうものを平気でオブジェクトにしてしまう感じが洋ゲーという感じ。しかもこの陰鬱な雰囲気がずっと続く。じめじめした地下迷宮をずっと探索するだけのディアブロやゾンビとバケモノだらけの世界を探索するダークソウルなんかに近い。そこが普通の明るい雰囲気の日本のゲームと違って良い。出てくる人間はまともな人間がほとんどいない。みんなどこか狂っている。この辺りの異常さが新鮮で楽しめたので満足できたという感じ

ただゲームのイベントの数は膨大だけれどインベントをこなしていく順番はだいたい決まってる。このゲームはレベル制だがレベルに応じて敵が強くなっていくといったことはないので、ゲームを進めていく上でのルートはだいたい決まってる。とにかく強くして敵を倒していくというオーソドックスなシステム。もちろん低レベルなまま高レベルの敵がでてくるルートに突っ込むことはできる。できるのだが、自分は最高難易度でプレイしたがその場合、敵とのレベル差が2以上あるとこちらの攻撃がまったくあたらないのでほぼ勝てない状況になってくる。なので操作キャラのレベルと同じか1つ上くらいのレベルの敵がでてくるルートを必然的に選ばなくてはいけなくなるので選択できるルートは1つか2つくらいしかなくなる。まあこれもイベントのフラグ管理やらの問題で仕方ないことなのかもしれないが。一見色々やれそうだが、そこまでの自由度はない。

あとはこのゲーム英語のままやったが出てくるキャラの口調がとにかくややこしい。難解なテキストな上に、量も膨大で全部読むのが大変だった。例えば「AとBとCとEがいてAとBが~なのでAが重要」 みたいな言い回しが多い。これ、「Aが重要」と一言言ってくれればすぐに終わる会話じゃないかと思うことが何度か。一作目のDivinity Divineの時とぜんぜん違う。あの作品はここまでめんどくさいテキストじゃなかった。ところどころ出てくる謎解きも非常に難しい。しかもこれがヒントなんてまったくない。どうしてもわからないところが2つあったのでグーグル検索で答えを見てしまった。それとこのゲームは3人称視点のゲームなのでカメラは引きのアングルでマップ全体を見渡しながらゲームをすることになるがたとえば扉を開くためのスイッチなどが引きのアングルで見ているととても小さくまったく見つからない。もちろんカメラをズームすればみつかるが、常にズームしているとマップ構造が把握しにくくなる。これも問題だった。

とまあグダグダと不満点をあげまくったけれど間違いないのはこのゲームは面白いということ。200時間もやってるんだからそりゃ当然なんだが。主人公の顔グラフィックまで自作してるくらいだし。続編がでるのなら間違いなくやると思う。それくらいには楽しめた。ここで日本語で不満を書き連ねたところで製作者には届きやしないだろうがこのゲームの製作者はユーザーの意見をきっちり取り入れてる感じがするのでまあ自分が言わなくても誰かが言ってくれるんじゃないかと怠けています。



2015年5月2日土曜日

AutoHotkeyでClip Stuio Paintのスポイトツールを改良

セルシス公式の要望ページみていて思いついた。スポイトツールを使っている時に表示される、透明色を選択したことを知らせるポップアップとどんな色を選択したのかを知らせるポップアップ、この2つがあればかなり便利だなと。ということでAHKで作ってみた。設定が色々と面倒なので公開はしないけれど。

自分のAHKスクリプトを使うとこのgifアニメのように透明色を選んだら透明色を選択したことを教えてくれるポップアップが表示される。
そしてついでにクリスタ本体のウィンドウの周りに赤い枠線がでるようになってる。これは今はなきかざぐるマウスの機能を参考にした。あとは選んだ色をポップアップで表示する。こっちの機能はクリスタの「画面の色を取得」などを使えば同じようなことができるが、標準のスポイトツールではできない。

自分は透明色と隣接した色を選択する場合に、高確率で間違って透明色を選択してしまうので透明色を選択したことがすぐに分かるようになっていると作業が中断されないので便利だ。それとスポイトツールを使っている時に間違った色を選択してしまうことがよくあるのでどの色を選択したのかを伝えてくれるポップアップがあるとこれも便利。常にカラーサークルやカラースライダーパネルにあるようなカラースウォッチをみてどんな色を選択したのか確認すれば良い話だけれど、そういったパネルをみるためにカーソルからパネルへと視線移動をしないといけないのでそれで作業が中断されるのがストレスになる。だからこのgifアニメのようにカーソルの直ぐ下にスポイトで取得した色情報をポップアップ表示してもらうのがベストだと思う。これは標準機能として実装して欲しいものです。


2015年4月18日土曜日

Pink Floyd - Arnold Layneの和訳

Pink Floyd - Arnold Layneの和訳
初期のシド・バレットが居た頃のPink Floydの曲
自分はプログレのフロイドよりも初期のサイケ・ポップなフロイドのほうが好きです
Teenage FanclubもカバーしてるInterstellar Overdriveはよくきいた
シンプルなフレーズを延々繰り返してるだけなんだけどかっこ良くて

話が脱線したけども この Arnold Layneは
歌詞の内容がやばいから放送禁止になったらしい
この曲の英語版のWikiのページに歌詞の解説がある
http://en.wikipedia.org/wiki/Arnold_Layne
  According to Roger Waters, "Arnold Layne" was actually based on a real person: "Both my mother and Syd's mother had students as lodgers because there was a girls' college up the road so there were constantly great lines of bras and knickers on our washing lines and 'Arnold' or whoever he was, had bits off our washing lines."

ロジャー・ウォーターズ
「アーノルド・レーンは実在する人物に基づいている。自分とシドの母親は学生を下宿させてたんだ。近所に女子大があったから。だから家の物干しにはいつもたくさんブラや下着がぶら下がってて、アーノルドみたいな奴がそこからちょこちょこくすねていったんだよ。」

ということらしい。アーノルド・レーンは服装倒錯者で女性の下着を盗みそれを着る趣味があった、みたいな内容の歌詞。女装趣味の男の人は昨今珍しくないですけども。男の娘っていうんですかね。






Arnold Layne had a strange hobby
Collecting clothes
Moonshine washing line
They suit him fine
アーノルド・レーンはおかしな趣味を持っていた
服を集めることだ
月明かりに照らされた物干しロープ
彼に似合うよ

On the wall hung a tall mirror
Distorted view, see through baby blue
 壁に大きな鏡がかかっている
 歪んだ鏡像 透けた淡い青色

Oh, Arnold Layne
It's not the same, takes two to know
Two to know, two to know
Why can't you see?
Arnold Layne, Arnold Layne, Arnold Layne, Arnold Layne
ああ、アーノルド・レーン
一緒にはなれないんだ 2ついるんだよ
2つなんだ 2つ
どうしてわからないんだ?アーノルド・レーン

Now he's caught - a nasty sort of person
They gave him time
Doors bang - chain gang - he hates it
 彼は逮捕された いやな奴さ
彼は懲役刑を食らったのさ
大きな音を建てるドア 鎖に繋がれた囚人たち 彼が嫌っていたものさ

Oh, Arnold Layne
It's not the same, takes two to know
Two to know, two to know
Why can't you see?
Arnold Layne, Arnold Layne, Arnold Layne, Arnold Layne
ああ、アーノルド・レーン
一緒にはなれないんだ 2ついるんだよ
2つなんだ 2つ
どうしてわからないんだ?アーノルド・レーン

Don't do it again
もうそんなことするんじゃないぞ



(解説補足)
see through baby blue は淡い青色の透けたネグリジェか何か それを着たアーノルド・レーンの姿は Distorted viewなんだろう
It's not the same, takes two to know というのは男と女という性別があって一人の人間が両方の性を持つことはできない、という意味かもしれない今の時代にこんなこと軽々しく言ってはいけないが