2023年10月14日土曜日

デッサン人形はここまで進化している

 ここ最近になって無料ながら高機能なBlenderを多用しているが人体モデリングに苦戦していた。正確なモデリングのためにどうしても資料が必要だと色々当たってみていた。
写真は立体把握の補助にはなるが、3D造形に使うとなると写真はやはり2D資料でしかないため、色々な角度から人体構造を確認することができず、正確な資料にはなり得ないし、かといってAnatomy Toolsような高品質フィギュアは高いし高いが故に気軽にぐるぐる回して眺めたおすこともそう簡単には出来ない。(Anatomy Toolsのフィギュアは台座に固定されているのでその台座が邪魔になるのも問題。)
昔ファイセンリミテッド(現 TBLeague TBリーグ)のシリコンフィギュアの記事を書いたがここのフィギュアも出来は良いしポージングもつけられてなかなか良いが、ポージングをさせられるシリコンフィギュアという点が売りなため人体の造形は曖昧。男性の筋肉質なフィギュアに関してはそもそも男性の筋肉は造形がはっきりしておりシンプルに記号的なものとして把握しやすいものなので、ここのシリコンフィギュアでも十分役に立つのだが、女性フィギュアは美しさを重要視しているらしく、本物の人間が持つ生々しく醜い造形がない。スーパーモデルのようなスラッとした非常に洗練されていて美しい体型をしているので正直正確な人体モデリングの資料としては全く参考にならない。

とまあフィギュアとして売られている旧来の資料は制限が多く物足りなさをずっと感じていた。なのでBlenderを使っているのだから3Dモデルを当たって見ればいいじゃないかと色々こちらも手を出してみたのだが、例えばDazスタジオの人体フィギュアなんかは動かせるし色々な角度から見れるので非常に参考になる。トポロジー分割なんかも合理的にされているので勉強になるわけだ。ただDazのものもアニメーション&ポージング可能な3Dフィギュアとして用意されているものなので人体構造が正確に再現されているかというと心もとない。動かせる3Dオブジェクトとして合理的なトポロジー分割、形へと整えられてしまっているためこちらも本当の人間の形を反映しているとも言えない。これはフィギュアとしては不要になる無駄な人体構造を削ぎ落としているもので、じっと見るとバンプマップやノーマルマップにまかせて造形が省略されているような箇所が見えてくる。筋肉脂肪のつくりもアニメーション&ポージングのために作られた合理的なトポロジー分割を無理やり凹ましたりして表現してるだけなので物足りない。

しかし巷で販売されている3Dスキャンもののデータはそうではなかった。3d scan storeや3d.skで販売されている3Dスキャンデータ、これがすごい。実在する人間をスキャニングして3Dオブジェクトにしているのだ。そのため、四肢の微妙な隆起や筋肉の流れ、でっぷりとした腹部の脂肪の凹凸など見事に再現されている。
これは今まで挙げてきたような人間が手作業で作り上げたフィギュアよりもずっと正確に人体構造が表現されている。

この画像は3d.skで無料配布されている内田さんのスキャンデータ。実在する人間の造形がそのままBlender上で確認できる素晴らしい資料だ。耳の造形なんかもわかりやすく確認できる。

こうやって煽りのアングルだって簡単に確認できてしまう。



こちらは3d scanで販売されているReetaという女性の3Dデータ。男性よりも控えめな女性の僧帽筋の隆起や下肢の複雑な形状が容易に確認できてしまう。



もちろんテクスチャーもついてくるが自分はテクスチャーは基本的に表示していない。体の造形がテクスチャーの色に紛れて確認しにくくなるからだ。


これらのデータは非常に参考になる。3d scan storeや3d.skからデータを購入して、データを無料のBlenderに読み込みビューポートを操作して造形を確認するだけでいい。一度Blenderに読み込んでしまえば360度どの角度からでも人体構造が把握できる。人体デッサンするなら実物を見ながらとは言われてきたが、実物の人間を360度どの角度からでも観察することなんてできっこないので3DスキャンデータをBlenderで見る方がいいんじゃないかと思う。

ただ3Dデータはハイポリのものは非常に重たいデータなのでそれなりのPCスペックがないと自由に閲覧することは難しいかもしれない。Reetaのデータはハイポリのものはデータ容量が3GBもあり、ポリゴン数は面の数で2200万もある。ローポリのデータであれば177000程度とそこまででもないが、やはりポリゴン数が減る分、造形はアバウトになる。それとテクスチャデータも非常にでかい。解像度は16384x16384で容量も1GBある。先にテクスチャを表示しないと書いたがテクスチャデータがでかすぎるので表示しているとビューポート表示がもたつくというのも表示しない理由でもある。

肝心の販売価格だが、3d scan storeのものならフィギュア一体で15.99ユーロ程度。ただ複数のフィギュアがセットになっているものもあるのでセットで買うなら価格はもっと安くはなる。ブラックフライデーや突発セールもあるところなのでそういったもので割引をきかせたらもっと安くなると思う。
3d.skのものは3d.skのオフィシャルサイトでpaypal支払いで定期購読をしてcreditsを購入して、そのcreditsを使ってサイトのコンテンツを購入するのが一番安上がりだと思う。ここはフラッシュセールで40%引きとか、ブラックフライデーで45%引きとかやってるんで、定期購読をするならセール価格で購入するのが一番いい。セール価格で購入した場合は、定期購読をやめない限りは更新時期に支払う金額はセール価格のままになる。creditsは大量に購入したほうが安い。3dskの12ヶ月ごとの定期購読プランで1500クレジットを購入する場合、金額は214.8
ユーロ。ブラックフライデー45%引きで購入するなら118.14ユーロになるが、こうなると1 creditは0.07ユーロで購入できることになる。creditがいくらで買えるとかそんなことだけ書いても販売されているものの価格がわからないのでそこも詳しく書いておくが、このブログ記事に掲載しているReetaのようなYポーズの人体データであれば150 creditsで買える。Yポーズではないポージングのものは50 creditsから100creditsのものもある。内田さんのようなアップショットフィギュアであれば50 creditsで買える。
150creditsのReetaのデータであれば、先の12ヶ月定期購読1500 cretidtsをブラックフライデーで買った場合は、0.07*150=10.5ユーロで購入できることになるが、1ユーロ157円換算だと、Reetaのフィギュアは1648円で買えることになる。これならかなり安上がりだ。

3d.skは3D スキャンデータはかなりの数がある。更に毎月販売されているものがちょこちょこ増えていくので長い期間の定期購読をしておいて、毎月追加されるコンテンツをチェックし必要なものがあれば購入するという形をとるのもいいかもしれない。それとcreditsには有効期限がある。定期購読で購入したcreditsは定期購読期間プラス6ヶ月が有効期限になる。12ヶ月定期購読なら購入した時点で12ヶ月+6ヶ月がcreditsの有効期限になる。定期購読をやめた場合、使わなかったcreditsは残るが、定期購読の期間+6ヶ月経過すると、未使用creditsは失効するので注意。余りcreditsの有効期限を伸ばしたいなら新しく定期購読をするか、creditsだけを追加購入するなりするといい。定期購読かcredits追加購入でcreditsが増えると、既存のcreditsの有効期限は新しく購入されたcreditsの有効期限で上書きされる。12ヶ月定期購読でcreditsを追加したならその時点でcreditsの有効期限は12ヶ月+6ヶ月になる。creditsを追加購入だけした場合は単純に6ヶ月有効期限が伸びる。

語りたいことは以上だが、3Dスキャンデータの資料性が語られているところがほとんどなく残念に思う。
3d.skのスキャンデータは種類豊富で3Dモデリングだけでなくリアルの立体造形をしている時、絵を描く時にも参考になるので利用者が増えてくれるとコンテンツがもっと豊富になると思う。正直それを期待してこの記事を書いている。

0 件のコメント:

コメントを投稿